雪の「モネの池」が岐阜に出現 白色に映えるエメラルドグリーンの水
前日まで緑の木々に囲まれた池が一変して
モネの池のそばにある園芸店「フラワーパーク板取」のホームページには、2018年1月24日、こんな写真がアップされた。店では、ホームページ上のブログ「モネの池」で毎日池の様子を紹介しており、前日まで緑の木々に囲まれた池が一変したのが分かる。「最強寒波」の影響で、パウダースノーが積もっているそうだ。


モネの池は、2015年夏ごろに、仏印象派の画家モネの描いた名画「睡蓮」の絵に似ていると話題になり、人気に火が点いた。観光バスも寄るようになり、地元紙の報道によると、16年度は訪れる人が21万人にも達したという。

もともとは、1980年ごろに地元自治会が灌漑用などに整備し、住民が睡蓮などを植えたり、飼えなくなったコイを放流したりしていた。池は、長細い形をしており、面積は約400平方メートル、水深は約1メートル。人気を受けて、市が「名もなき池」と名付けたが、ネット上などでは「モネの池」として親しまれている。
市の観光交流課にJタウンネットが18年1月24日に聞いたところでは、モネの池は、白い睡蓮の花が可憐に咲く7、8月がきれいで人気がある。また、紅葉や雪景色になる時期も、夏とは感じが違って見どころがあるそうだ。
ツイッター上では、1月に入ってもモネの池の幻想的な写真が次々に投稿され、感激の声が寄せられている。