続・「麴町」と「麹町」、どっちなんだよ問題...都バスに取材したら「名前を変えるかも」
都営バス取材は思わぬ展開に
最後に、地下鉄に続く交通の足として「都営バス」を紹介したい。
一帯では「こうじまち」の名がある停留所として、「~二丁目」「四丁目」「五丁目」の3カ所が存在している。
![二丁目のバス停留所](https://cdn.j-town.net/images/2015/town/town20151030154250.jpg)
二丁目のバス停留所
![town20151030154347.jpg](https://cdn.j-town.net/images/2015/town/town20151030154347.jpg)
このとおり、「二丁目」は看板や屋根などいずれも新字体の「麹町」だ。
ところが、そこに書き込まれている路線案内では、いずれも旧字体。
![停留所自体は新字体なのに...](https://cdn.j-town.net/images/2015/town/town20151030154432.jpg)
停留所自体は新字体なのに...
大通り沿いにある「四丁目」は新字体だが、
![town20151030154508.jpg](https://cdn.j-town.net/images/2015/town/town20151030154508.jpg)
少し奥まった路地にある反対車線の「四丁目」は旧字体だ。
![こっちは旧字体](https://cdn.j-town.net/images/2015/town/town20151030154535.jpg)
こっちは旧字体
そう、メトロと同様、いや、それ以上にバラバラなのだ。
東京都交通局に電話してみたところ、こちらも、応対した担当者が丁寧に調べてくれた。
「都営バスでは、いずれの停留所も新字体の『麹町』で管理しており、国交省にもそのように登録しております」
なんと、意外にも都営バスは「新字体」が正式派だった。こちらはメトロとは逆に、設備更新前の箇所が、旧字体の「麴町」になっているのだという。ところが、担当者の方の話は思わぬ方向に――。
「ただ、いずれどちらかに統一しないといけないですね。地名が旧字体ということでしたら、今後停留所の方も、そちらに合わせて変更するかもしれません。ご教示いただきありがとうございます」
ええっ!? こちらとしては単に素朴な疑問を追いかけていただけのつもりだったのだが、まさかこれがきっかけでバス停の名前が変わるかもしれないなんて......。
![旧字体の四丁目バス停](https://cdn.j-town.net/images/2015/town/town20151030154627.jpg)
旧字体の四丁目バス停
好奇心がもたらした思わぬ展開に驚きつつ、ひとまずこの「麴町・麹町」問題は幕としたいと思う。