地方の鉄道・バスは、無闇にIC乗車券対応すべきではない?
モノレールにPASMO導入→年に運営費1億円、企画の自由度も...
千葉市では先日、公立小中学校へのエアコン設置の是非が議論となった(「小学校にエアコンは要らない」という千葉市議会は、本当に時代遅れの精神論者なのか)。
「子どもたちが熱中症になってもいいのか」という推進意見と、「限られた予算の優先順位を考えるべき」という反対意見。結局市議会では否決となったのだが、メディアなどでは推進派の意見が比較的大きく取り上げられる傾向にある。
反対側に立つ熊谷市長が過去の事例として挙げたのが、2009年に千葉モノレールがIC乗車券「PASMO」(およびSuica)を導入した際の経緯だ。
モノレールがPASMO対応する時、私は議員でした。導入費用が10億円、運営費用が0.5億円かかるので、沿線住民ながら「費用対効果がないのでは」と反対したら「利用者の要望が多いので」という理由。
導入後、運営費用が1億円となり、自由に企画切符も作りづらくなり、所管は後悔しています
— 熊谷俊人(千葉市長) (@kumagai_chiba) 2014, 7月 16