気象庁、「埼玉県沖」に警報発令!?←えっ
......あれ?
「「埼玉県沖」というのは気象用語で存在します。沖というと海を想像しがちですが、それだけでは無く湖も指します。よって普通にあるので、誤植でもなんでも無いです。」
とそれらしく解説する人もある。
だがよくよく考えれば、「東京湾」「千葉県内房/外房」など近隣の県に関する情報は出ていないのに、埼玉県沖が単独表示されるのは不思議だ。
9日13時現在、埼玉県沖の文字は同警戒情報ページには存在しない。また、埼玉県の河川砂防防災情報システムのウェブサイトにもそれらしき表示はない。そもそも、画像にあるように特別警報が発令されたなら相当大きく報じられるはずだが、その痕跡もない。画像をよく見れば、画面の時刻も1時と投稿時間よりかなり前のものだ。第一、落ち着いて考えてみれば「沖」で土砂災害というのも......。
![埼玉県河川砂防 防災情報システムのウェブサイトより](https://cdn.j-town.net/images/2014/quote-only/town20140709saitamadosyasaiagi.jpg)