あの地下迷宮を完全攻略! 梅田駅のイラストマップが「今まで見たどの地図よりも、わかりやすい」
「ダンジョン」といえば、ゲームの中に登場する地下迷宮のことだが、大阪・梅田の地下街が「ダンジョン」と称されるようになったのは、いつ頃からだろうか。
「梅田のダンジョン」、略して「梅ダンジョン」と呼ばれることもあるらしい。
2020年6月21日、その大阪・梅田の地下街を描いたイラストマップがツイッターに投稿され、話題となっている。
一ミリも役立たない梅田地下ダンジョンの地図をかきました。私は近くに住んでいたのにこのダンジョンが怖くて、田舎から出てきて2年ぐらいは引きこもってました。おすすめは負のオーラ漂う駅前ビルエリアです。#梅田 #大阪 pic.twitter.com/f7S1XF1ydj
— ツボウチさん (@pullalongduck) June 21, 2020
複雑極まりない迷路のような地下街のイラスト化にチャレンジしたのは、ツボウチさん (@pullalongduck)だ。「私は近くに住んでいたのにこのダンジョンが怖くて、田舎から出てきて2年ぐらいは引きこもってました」とコメントを添えている。
地図は、梅田にある駅から、様々な施設までどのように歩けばよいかをシンプルに描いたもの。JR大阪駅中央口から「出て右」「出て左」という説明からもわかる通り、かなり感覚的だ。
ツイッターには、こんな声が寄せられている。
「ありがとうございます、いつも迷ってたので助かります。今まで見たどの地図よりも、わかりやすいです、凄い」
「めちゃわかりやすい!これだけ頭に入ってたら梅田はどこでも行けますね」
「やばい。梅田の地下街わたしダンジョン頭に入ってなかったからこの見える化ありがたすぎる。
超役に立つ。これで迷ったとき無駄に歩道橋に登らなくてすむ」
ツボウチさん自身は「一ミリも役立たない」と謙遜しているが、多くの人が「わかりやすい」と評価したようだ。
Jタウンネット編集部はイラストマップの作者であるツボウチさんに詳しい話を聞いた。