硯職人が若い世代から支持される理由とは
大自然の中でゆったり過ごすキャンプが、相変わらず人気だ。
オートキャンプ(車を使ったキャンプ)を家族で楽しみたいというビギナーも続々と増えている。一人で行う「ソロキャンプ」にハマっているという人もけっこういるそうだ。
キャンプの楽しみの一つは食事だろう。日本人にとって、食事の基本はやはりご飯だ。携帯用炊飯器である飯盒(はんごう)は、やはり必携品の一つかもしれない。
そんなキャンプでのご飯について、2020年12月28日に投稿された次のようなツイートが、いま注目を集めている。
飯盒でごはん炊いてる pic.twitter.com/6CaytcLTXi
— かとすん (@katosun_pom) December 28, 2020
写真は「飯盒でごはん炊いてる」様子らしい。だが、ちょっと待ってほしい。飯盒といえば、お米を2合か3合、計って入れ、水を入れ、火にかけて、始めちょろちょろ中ぱっぱと、じっくり炊くのではないか。
しかし写真を見ると、飯盒の中に入れられているのは......パックごはん?
かとすん(@katosun_pom)さんが投稿したこのツイートには、4万7000件を超える「いいね」が付けられ、今も拡散中だ(2021年1月7日夕現在)。
ツイッターには、こんな声が寄せられている。
「便利な世の中よのぅ...」
「ほぉー! 3人分炊けるんですね」
「炊いてるんじゃなく温めてる。かな」
「ごはん温めますか?」
「これはナイスアイデア♪」
「飯盒開けたらサトウのごはん」
ツイッターユーザーからは、「合ってる...うん、合ってる...」などといった感想が続々と届いている。
Jタウンネット記者は、投稿者のかとすんさんに詳しい話を聞いた。
硯職人が若い世代から支持される理由とは
東京で買える福井の味を食べつくしてみた
お取り寄せグルメでバーチャル角打ちをしてみた
口に入れないと気付かない仕掛けとは
被災地で活躍した「アウトランダーPHEV」の実力
第2位は「デザイン」。第1位は...?
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。