「和の心!」「世界に誇るべき」 盃に隠された〝粋な演出〟にネット感動 お酒を注ぐと、桜の花が満開に
待ちかねていた満開の桜も、あっという間に散ってしまった(まだこれからだよ、という地域もあるだろうが)。潔く散ってしまうからこそ、桜は美しいと言えるのかもしれない。
「でも、もう少しゆっくり眺めながら、一杯やりたかったなあ」......という人にピッタリの、こんな盃が話題になっている。
春の訪れを告げる冷酒の平盃!
— 丸モ高木陶器 (@marumo1887) March 20, 2021
これぞ令和の花見酒🌸
冷感桜と名付けてます❗️https://t.co/T3al9eOHkC
In Japan, when viewing cherry blossoms, we like to use the magic cup that makes the cherry blossoms appear when I pour cold sake🌸 pic.twitter.com/JkrT1VobJh
枝のような模様がついた盃に、酒を注ぐ。すると途端に鮮やかな桜の花が満開に。なんて美しい仕掛けだろう!
X上ではこんな声が寄せられている。
「素敵すぎ」
「和の心!!風流や!!」
「素晴らしい! 雅な演出です。まさに世界に誇るべき我が国の伝統と技術ですね」
「酒が飲めない体質を残念に感じることはあまりないんだけど、こういう時だけは別だな」
こちらは、岐阜県多治見市にある「丸モ高木陶器店」が販売する、「冷感桜シリーズ」の盃。このシリーズの盃やグラスに17度以下の飲み物を注ぐと、鮮やかに花を咲かせるという。
同社公式Xの2023年4月4日の投稿では、このシリーズについて次のように説明している。
「この器があればいつでも満開の桜を楽しむことができますよ」
なんとも粋な演出ではないか。Jタウンネット記者は丸モ高木陶器店に電話で話を聞いてみることにした。