ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

お知らせ

円を描いて心を測る。新サービス「ゼロまる」オープン!

「和の心!」「世界に誇るべき」 盃に隠された〝粋な演出〟にネット感動 お酒を注ぐと、桜の花が満開に

松葉 純一

松葉 純一

2025.04.15 19:19
0

「病床の父親が喜んでくれました」

常温だと、幹と枝だけが見える。冷たい酒を注ぐと、満開の花が咲き乱れる。なんとドラマチックな仕掛けだろう。このアイデアは、いつどんなきっかけで生まれたのか?

Jタウンネット記者の取材に応じたのは、丸モ高木陶器の高木正治社長だった。

「陶器やグラスに用いる絵の具の顔料の中に、一定の温度によって発色する性質を持つものがいろいろあることは、既に知られていたことです。その性質を応用して、楽しい商品化ができないだろうかと考え、いろいろデザインも工夫し、試作品も作りました」(高木正治社長)
「丸モ高木陶器」X公式アカウント(@marumo1887)の投稿より
「丸モ高木陶器 」X公式アカウント(@marumo1887)の投稿より

丸モ高木陶器が本拠を置く多治見市は、土岐市・瑞浪市・可児市などと共に、古来より美濃焼の産地として名高い土地である。

丸モ高木陶器も業務用食器の開発・製造・販売を主な業務としてきた。ホテル、レストランなど、プロを相手にビジネスをする「B to B」が本業だった。

「丸モ高木陶器 」X公式アカウント(@marumo1887)の投稿より
「丸モ高木陶器 」X公式アカウント(@marumo1887)の投稿より

丸モ高木陶器が、温度で変化する陶磁器やグラスという、いわば「B to C」的な要素を持つ「温感・冷感シリーズ」製品の販売に踏み切ったのは、やはりコロナの影響が大きかったようだ。

「温度で変化する器を、温感・冷感シリーズとして発売を開始したのは、2020年でした」(高木正治社長)

お花見もできない、パーテイや宴会も自粛という時期だったからこそ、家庭で楽しめる仕掛けが喜ばれたのかもしれない。

そしてシリーズには桜だけでなく、「花火」「紅葉」「雪結晶」なども加わり、四季を楽しめるようにもなった。「桜」には2025年にも新しいデザインが追加され、様々な「開花」を楽しめるようになっている。

丸モ高木陶器公式インスタグラムの投稿より、冷感シリーズの新ラインアップ(2025年1月発売)
丸モ高木陶器公式インスタグラムの投稿より、冷感シリーズの新ラインアップ(2025年1月発売)

高木社長はこの「冷感シリーズ」によって、B to Bのビジネスでは経験できない手応えも、感じることができたという。

それは例えば、「病気で床にふせっていた父親が喜んでくれました」という購入者からの声。

外国から訪れた人へのプレゼントとして渡したら、後日伝わってきた感謝の言葉。 やがて、とある大使館から「乾杯するときに使いたい」と注文も入った。冷たいシャンパンを注ぐと、満開の桜の花が咲く......。なんと素晴らしい瞬間だろう。

結婚式や誕生日などプライベートなお祝いの場でも、大いに楽しませてくれそうだ。

「冷感」だけでなく、温かい飲み物を入れると桜が咲くマグカップなどもある。

丸モ高木陶器の公式オンラインショップ等で購入可能だ。

丸モ高木陶器

公式X:https://x.com/marumo1887
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/marumo_1887/
公式サイト:https://www.marumo1887.com/