中国地方有数の工業都市・倉敷は、何故〝伝統的町並み〟を残せたのか? 「運が良い」だけじゃない理由
2025.02.02 21:00
「ヨーロッパ諸󠄀国はどうやって旧市街を維持しながら経済発展してるんだ
我が国は近󠄁代建築ですら失われ続けているというのに」
2024年12月18日、Xユーザーのささも(@ZEKE0326_15)さんが投稿したそんなつぶやきが、X上で注目を浴びた。
「たしかに」と頷いた読者もいるかもしれない。しかし......。
19日、ささもさんの投稿を引用する形で、次のようなポストが投稿された。
「高度経済成長期に先手を打った倉敷は本当に凄いと思う」
Xユーザーのびるまち(@BIRUMACHIOSAKA)さんが紹介したのは、岡山県倉敷市の「美観地区」と呼ばれるエリアの光景だ。
その名の通り美しい外観の街並みには、約2万件の「いいね」のほか、
「倉敷美観地区良いよね。昔行きました」
「倉敷は本当に良い街だった。 また行きたい」
「無電柱化もしっかりとやってますね。 電柱がどれほど街の景観を悪化させるかわかります」
「ちょうど保存を決めたタイミングが良かったんでしょうね」
といった声が寄せられ、話題に。
中国地方の中でも有数の工業都市である倉敷市は、なぜ由緒ある古い街並みを残すことができたのか? Jタウンネット記者はまず、投稿者・びるまちさんの話を聞いてみた。