これがホントの「どこの馬の骨ともわからん」...ってやつ? 由比ガ浜でまさかの遺物が発見される
「あんなどこの馬の骨ともわからんヤツを拾って来るなんて!」
こんなセリフを見たり聞いたりしたことが、読者の皆さんにも1度くらいはあるだろう。ここでいう馬の骨は「素性がわからない」「身元不明」といった意味だ。
しかし、場所によっては文字通り「どこの馬の骨かわからんヤツ」が拾えることがあるようだ。

こちらは、群馬県在住の会社員・群馬化石好き(@gunmakasekisuki)さんが2024年4月12日に投稿した写真。
特徴的な形をした灰色の石のような物体を持っているようだが、添えられた呟きは――。
「馬の骨を拾いました」。ま、マジの馬の骨!?
Jタウンネット記者が11日、本人に話を聞いたところ、発見場所は由比ヶ浜海岸(神奈川県鎌倉市)。意外な「落とし物」に、X上ではこんな声が寄せられている。
「時代を感じる」
「リアル『どこの馬の骨』」
「どこの馬の骨とも知らんやつを拾うなw」
一体、どうして海岸に馬の骨が落ちているのだろうか? 記者は群馬化石好きさんに詳しい事情を聞いた。