ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

お知らせ

円を描いて心を測る。新サービス「ゼロまる」オープン!

デカイ!安い!楽しい! 「伊東温泉めちゃくちゃ市」に行ってみた結果→マジでめちゃくちゃだった件

砂糖 さかえ

砂糖 さかえ

2024.01.22 18:37
0

「伊東温泉めちゃくちゃ市」をご存じだろうか。

静岡県最東部・伊東市で毎年開催される、"めちゃくちゃ"な大物産市のことだ。

どう"めちゃくちゃ"なのかというと......様々な海の幸や地場産品はもちろん、姉妹都市・友好都市の特産品がビックリするほどお安くゲットできるのである!

2023年の伊東温泉めちゃくちゃ市にて撮影(以下同)
2023年の伊東温泉めちゃくちゃ市にて撮影(以下同)

2024年も1月27・28日に開催予定。ということで、Jタウンネットでは1年前、2023年1月28日の「伊東温泉めちゃくちゃ市」の様子をお伝えしよう。

週末、何をしようか悩んでいる皆さん。ぜひ、選択肢に伊東を入れてみてほしい。

だって、こんなに"めちゃくちゃ"なモノが出てくるかもしれないから......。

リーズナブルを通り越して、めちゃくちゃ

ドーーーン!
ドーーーン!

ねえ、こんなデッッッッッッッッッッカイ干物、見たことあります!? 私は初めて見ました。

伊東温泉めちゃくちゃ市の見どころの一つに「めちゃくちゃ大オークション」というイベントがあるのだが、そこには各種特大ひものが登場! 23年は13キロ超えのブリの干物、10キロ超えのタルイカの干物などが次々にオークションにかけられていた。

オークションで競り落としたい人は挙手でその意思を示す
オークションで競り落としたい人は挙手でその意思を示す

中央のステージではMCがマイクで景気よくオークションを開始すると、まずは干物の詰め合わせセットや1.3キロの金目鯛の干物などが破格の安価で競り落とされていく。

そして、10キロ超えのタルイカの干物は東京在住の参加者が7500円で落札。13キロ超えの巨大なブリの干物は8000円まで競り上がったところで手を挙げていた人同士でじゃんけんをすることになり、伊東市の男性が競り落とした。 ちなみにこのブリ、寿司にするとなんと700貫分というから半端ない!

下田産のきんめの開きは1.3キロ。ブリがデカすぎてわかりづらいが、こっちも相当デカい
下田産のきんめの開きは1.3キロ。ブリがデカすぎてわかりづらいが、こっちも相当デカい
13キロ超えのブリの干物を競り落としたのは地元の男性
13キロ超えのブリの干物を競り落としたのは地元の男性

2024年のチラシにも「各種特大ひもの」の文字は踊っている。今年はどんなめちゃデカ干物に出会えるのだろうか......。

9000円でこの量をゲット!?

オークションにはステージ横の特別漁場で魚を釣れる権利(漁業権)も出品される。プールの中で泳ぐ活きのいい魚などを制限時間内に網で掬い、取ったものは持って帰ることができるのだ。

ステージ横の特別漁場にはブリや伊勢海老、サザエなど、たくさんの魚が悠然と泳いでいる
ステージ横の特別漁場にはブリや伊勢海老、サザエなど、たくさんの魚が悠然と泳いでいる

大・中・小の3つのサイズの網を使う権利を得ようと、多くの観客が手を挙げた。最終的に競り勝った3人が漁場に立ち、次々に魚や伊勢海老、サザエなどを掬いあげていく。

ステージ横の特別漁場で魚を釣れる権利のオークションを勝ち取った3名が網で魚や伊勢海老、サザエを掬っていく
ステージ横の特別漁場で魚を釣れる権利のオークションを勝ち取った3名が網で魚や伊勢海老、サザエを掬っていく

制限時間は小さい網で1分以内、中サイズで30秒以内、大サイズなら15秒以内。いずれも発泡スチロールの20キロ箱にぎっしりの収穫だった。

中サイズと小サイズは9000円で競り落としていたので、こっちも破格過ぎる......!

中の大きさの網で釣り上げられた魚たち。大きなブリが2尾、伊勢海老、サザエなど。氷と一緒にパックしてくれるが、活きが良く、箱の外に飛び出す魚も
中の大きさの網で釣り上げられた魚たち。大きなブリが2尾、伊勢海老、サザエなど。氷と一緒にパックしてくれるが、活きが良く、箱の外に飛び出す魚も

なお、活魚は宅急便で送れないので、自分で持って帰れる人限定のオークションだ。

オークション以外も、魅力いっぱい

オークションには干物や漁業権だけでなく、伊東のホテルのペア宿泊券やマリンタウンのスパ回数券20枚分、ミカン1箱なども登場。電車で持って帰ることができる商品もあるので、遠方から来た人でも楽しめそう。

競り落とした人は一様に満面の笑顔だ。イベントの最後にはビンゴ大会もあり、その場にいると、用紙が配られるので、無料で参加できる。

1日楽しめる、お得で活気のあるイベントだった。
1日楽しめる、お得で活気のあるイベントだった。

商品をゲットできるのは、もちろんオークションでだけではない。会場である公園の外周をぐるっと囲むように、そして公園の中央にも所狭しと屋台が出て、干物やみかん、和菓子など伊東の名産品が売られている。パン、焼きそばなど地元店も出店していたので、その場で食べるものにも困らない。

干物協会のブースでは伊東名物アジの干物やイワシの干物、カマスの干物など、色々な種類の干物が買える
干物協会のブースでは伊東名物アジの干物やイワシの干物、カマスの干物など、色々な種類の干物が買える
伊東は和菓子店が多い
伊東は和菓子店が多い
静岡県はみかんやポンカンなどかんきつ類の栽培も盛んだ
静岡県はみかんやポンカンなどかんきつ類の栽培も盛んだ
会場には花や野菜、パン、弁当、焼きそば、鮎の塩焼き、ひのきの芳香剤、スウエーデントーチなど色々な店が
会場には花や野菜、パン、弁当、焼きそば、鮎の塩焼き、ひのきの芳香剤、スウエーデントーチなど色々な店が

でも在来線だけで行ける。東京駅からだと、2時間半くらいで到着可能だ。朝早く出れば、9時のスタートに十分間に合う。

これを逃すと、次のチャンスは来年の1月。どうする? 今週末、伊東行く?