ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

お知らせ

円を描いて心を測る。新サービス「ゼロまる」オープン!

「駅」なのに、最寄駅から車で10分? 線路つながらぬ銚子電鉄「ぬれ煎餅駅」とは何ぞや

大山 雄也

大山 雄也

2024.01.05 15:00
0

千葉県のローカル鉄道・銚子電気鉄道(以下、銚子電鉄)に変わった駅がある――そんな噂を耳にした。

なんでも、鉄道が走っていないらしい。それって、どういうこと? 道の駅ってこと? 鉄道会社なのに......?

気になったJタウンネット記者は、さっそく噂の場所に行ってみた。

ただの事務所?(2023年12月14日、Jタウンネット撮影=以下同)
ただの事務所?(2023年12月14日、Jタウンネット撮影=以下同)

こちらがその駅。敷地内には、線路もないし、電車も見当たらない。かといって道の駅という雰囲気でもなく......ただの2階建ての事務所のような佇まいだ。

銚子電鉄 ぬれ煎餅駅
銚子電鉄 ぬれ煎餅駅

しかし、建物にはしっかりと、大きな文字で、こう書かれている。

「銚子電鉄 ぬれ煎餅駅」

どんな場所なの......?

銚子電鉄といえば、06年に廃線の危機に立たされた際、副業としてぬれ煎餅を製造し、その収益でピンチを乗り切った話が有名だ。

それ以来、今でもぬれ煎餅の製造を続けており、同社は帝国データバンク上では「米菓製造業」、東京商工リサーチでは「ビスケット類・干菓子製造業」に分類されている。

......とはいえ、何で「ぬれ煎餅駅」? いったい、どんな場所なの?

記者が恐る恐る潜入してみると、広がっていたのはこんな光景だった。

ぬれ煎餅駅の内部
ぬれ煎餅駅の内部

名物のぬれ煎餅、まずい棒、銚電マンシールといった銚子電鉄のお菓子やグッズ、そしてピーナッツや干物といった千葉県の名産品もズラリと並んでいる。

ぬれ煎餅コーナー
ぬれ煎餅コーナー
まずい棒コーナー
まずい棒コーナー

そう、「ぬれ煎餅駅」は鉄道の駅でもなければ、ましてや道の駅でもない。「鉄道会社直営のちょっと変わったあられ・煎餅の直売店」だったのだ!

忘れられない味に出会えた

正体がわかったところで、記者はさらに店内を探索。

すると、「手焼き体験コーナー」なるものを発見した。

手焼き体験コーナー
手焼き体験コーナー

予約不要で1枚100円。ぬれ煎餅を自分で焼いて食べられるコーナーだ。

コンロの上でじっくり焼いて......
コンロの上でじっくり焼いて......

コンロの上で生地をひっくり返して、膨れたら押しつぶすという作業を繰り返す。

完成した焼き立てのぬれ煎餅は、埼玉県民の記者が「うまい、うますぎる」と衝撃を受けるほどの美味しさだった。熱々の生地に甘めのタレの相性が抜群で、病みつきになってしまう! 東京に戻ってからも「もう一回、あの焼きたてのぬれ煎餅を食べるために銚子に戻りたい」と思ってしまうほどであった。

焼き立てぬれ煎餅は最高!
焼き立てぬれ煎餅は最高!

銚子電鉄の「ぬれ煎餅駅」は、銚子駅もしくは犬吠駅から車で15分。もしくは三崎三丁目バス停から徒歩6分ほど。あられやおせんべい、銚子電鉄グッズや千葉県のお土産を買いたい、そして何より焼き立てのぬれ煎餅が食べたい! そんな方はぜひ、「ぬれ煎餅駅」へ。