明らかに邪魔なのに、何故? 車道のド真ん中に「小さな神社」鎮座している理由とは
明らかに邪魔なのに、何故かある。
日本にはそんなお地蔵さんや仏塔が、たまに存在している。2023年9月にX(ツイッター)上で注目を浴びたのも、そんな神社だった。

Xユーザーの幣束(@goshuinchou)さんが9月6日に投稿した写真に写っているのは、2車線の道路のど真ん中に建つ神社。広いとは言えないスペースに、本殿や木製の鳥居、石柱なんかがちゃんと設けられている。

幣束さんのポストによると、この神社は高知県土佐市にある「神母神社(いげじんじゃ)」。
なぜこんな場所にあるのか。Jタウンネット記者は22日、付近の住民である土佐市議会議員・三本富士夫さんに話を聞いた。