「2歳の息子が空港で泣き叫び、見知らぬ老人に大声で皮肉を言われた私。周りに『すみません』と会釈をすると...」(神奈川県・30代女性)
シリーズ読者投稿~あの時、あなたに出会えなければ~ 投稿者:Uさん(神奈川県・30代女性)
Uさんは昨年夏、幼い子どもたちを連れて、九州の実家に帰省した。
2週間ほど滞在し、帰りにUさんの母が空港まで見送りにきたのだが、2歳の息子は「ばあば」と別れるのが寂しくて泣き叫びはじめてしまい......。

<Uさんの体験談>
昨年の夏休み、九州にある私の実家に、子供2人を連れて帰省しました。
実家が離れていることもあり、年1~2回、両親に孫の顔を見せるのが親孝行だと思っています。
私自身も、両親が元気なうちにあと何回会えるか分からないと思っているので、子供たちの体調管理に万全を期して帰省しています。
「連れ回して、かわいそうに」
2週間ほどの帰省が終わり、自宅に帰るため空港に向かいました。見送りに来てくれた母とは保安検査場の前で別れたのですが、当時2歳の息子が別れを惜しんで「ばあばー、ばあばー」と泣き叫びはじめてしまい、止められなくなってしまったのです。
4歳の娘もおり、保安検査場で荷物を出したり、航空券を出したり......と忙しかった私は、息子をなだめるのもままならない状態でした。
そんな時、前に並んでいた老婦人から
「こんな小さいのに連れまわして、かわいそうに」
と大きな声で皮肉を言われてしまったんです。

もちろん息子の声は大きく、周りの人にとっては迷惑だったと思います。
ですが、コロナの影響で帰省を諦めたことも多く、やっと帰省できた時だったし、ほとんど実家にいて遊びまわったわけではなかったのに、なぜ知らない人にこんなこと言われないといけないんだろう......と悲しくなり、言葉が出ませんでした。
「ばあばのことが大好きなんだね」
その老婦人が去ったあとも、息子はまだ泣き叫んでいたので、私は周りに軽く「すみません」と会釈しました。すると近くにいた別の男性が
「気にしなくていいよ。もっとばあばと遊びたかったんだよね。ばあばのことが大好きなんだね」
と息子に声をかけてくださったのです。

息子は泣いていたので、声をかけられても聞こえていなかったと思います。
ですが私に言ってもらえているようで、堪えていた涙が溢れて止まりませんでした。
その男性は気づいたら立ち去っていたので、しっかりお礼を言うことができませんでした。
ですが彼のその一言が、私の心を軽くしてくれました。
改めてお礼を言いたいです。あの時、私と息子のために温かい言葉をかけてくださり、本当にありがとうございました。
誰かに伝えたい「あの時はありがとう」、聞かせて!
Jタウンネットでは読者の皆様の「『ありがとう』と伝えたいエピソード」を募集している。
読者投稿フォームもしくは公式ツイッター(@jtown_net)のダイレクトメッセージ、メール(toko[a]j-town.net、[a]を@に変更)から、具体的な内容(どんな風に親切にしてもらったのか、どんなことで助かったのかなど、500文字程度~)、体験の時期・場所、あなたの住んでいる都道府県、年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別を明記してお送りください。秘密は厳守いたします。
(※本コラムでは、プライバシー配慮などのため、いただいた体験談を編集して掲載しています。あらかじめご了承ください)