「転ぶと来世で猫になる階段」が東大寺にあるらしい 本当なの?寺務所に聞く
本当に猫になれるの?
来世はのんびりきままな猫生を謳歌したい――転びたいという気持ちは、Jタウンネット記者にも痛いほどわかる。
ということで、猫段で転んで来世で猫になれた人がいるの? 記者が東大寺に問い合わせたところ、職員はこう答えた。
「存じません」
......まあ、そりゃそうか。猫に「あなたは前世、猫段で転びましたか?」と聞いたって答えは返ってこないもの。

では、なぜこの場所に 「転ぶと猫になる」なんて言い伝えができたのか? その理由はわからないという。
「雨の日などは滑りやすいので、足元に注意するよう促すためのものかもしれません」(東大寺)
猫のように謎多き「猫段」。その言い伝えが真実かどうかは、猫のみぞ知る。
本日は #猫の日 ということで、ある場所をご紹介💁
— いざいざ奈良 (@nara_cjr) February 22, 2023
これは奈良県内にある石段なんですが、「この石段で転ぶと、来世は猫になる」という言い伝えがある場所なんです👀🐈
分かる方はぜひコメントをお願いします🙇ヒントはお寺の石段です💡#いざいざ奈良 pic.twitter.com/fu1LfuZzoq