神社がエールを送ります 三重・東員町のご利益ドリンク「猪名部ジンジャーエール」で運気アップ!?
[ドデスカ - 名古屋テレビ] 2022年9月28日放送の「いいね!わがマチQ」のコーナーで三重県東員町の神社の名前が入った「ご利益ドリンク」が紹介されました。
約1500年の歴史があるという猪名部(いなべ)神社は地元では学問の神様を祀っている神社として有名で、合格祈願に多くの受験生たちが訪れます。
東員町の観光振興会では、東員町を盛り上げるため、この猪名部神社にあやかったドリンクを商品化しました。その名も「猪名部ジンジャーエール」。猪名部神社(ジンジャ)と応援するという意味のyell(エール)をかけて名付けられました。

そしてこのネーミング、ただのダジャレではなく、町の歴史にも関係が。東員町出身の偉人の中には、石垣隈太郎というジンジャーエールと同じ炭酸飲料のラムネを製造する会社を作った実業家がいるんです。
隈太郎は猪名部神社に参拝していて、境内には石垣隈太郎の名が刻まれた玉垣もあり、観光振興会曰く、「猪名部ジンジャーエールは東員町で生まれるべくして生まれた飲み物」。
発売から5年たち、「猪名部ジンジャーエール」は地元中学の受験生たちに配られるなど徐々に地元で浸透しているそうです。
"ご利益ドリンク"とはいいですね。「神社からエールをおくる」という名前もおもしろくて素敵♪
また、「猪名部ジンジャーエール」が好きでよく飲んでいるという観光振興会の方は、飲むようになって彼女ができたとか。恋愛運にもご利益があるのかも!?
(ライター:iwatami)