「飼育員を見に行く時代」「ふれあいたいなぁ~」 海なし県・栃木の水族館スタッフがまさかの大人気
「うちにシロイルカはいませんが、バブルリングが得意な飼育員がいます」
......という、なんだか不可思議なコメントを添えた動画付きのツイートが、2022年8月22日、栃木県なかがわ水遊園の公式アカウントから投稿され大きな話題となっている。
早速動画をご覧いただこう。
うちにシロイルカはいませんが、バブルリングが得意な飼育員がいます。
— 栃木県なかがわ水遊園【公式】 (@tnapofficial) August 22, 2022
※誰もができるわけではありません#なかがわ水遊園 #水族館 #飼育員 pic.twitter.com/x5Np3Px2hS
青のウエットスーツを着た飼育員らしき人物が水底に横たわり、ポン、ポンと空気の玉を吐き出している。その玉は上にのぼっていくにつれ、クルクルと回転しながらドーナツ状になっていく。
この空気の輪っかが「バブルリング」。島根にある「しまね海洋館アクアス」では、バブルリングを作るシロイルカが人気だが......。
イルカではなく、飼育員がバブルリングを作る様子には8万5000件を超える「いいね」が付けられ、ツイッター上にはこんな声が寄せられている。
「かわいい~ ふれあいたいなぁ~」
「こんな上手なバブリングできる青イルカはじめてみました」
「これは是非とも見に行きたいw」
「水族館、新時代に入りましたね」
「水族館に飼育員を見に行く時代」
「もう 最高のアトラクションです」
「飼育員さん目当てで行く人が出てくるよ笑 ちょっと見たいもん!」
投稿した園も予想だにしなかったであろう大反響。飼育員さん、大人気である。
同園ではまさか、「飼育員ショー」が開催されているのだろうか? Jタウンネット記者は、栃木県なかがわ水遊園に取材した。