「嬉々として職務に没頭してそう」「ガチ勢w」 徳島県の「林道情報サイト」がマニアックすぎると話題
林道――広義ではその字の通り「林の中を通る道」のことだ。狭義では森林の開発や保全のために設置される道路で、日本では森林法の規定に基づいて設けられる。
道路に関する法律「道路法」上での「道路」には該当せず、舗装されていない、いわゆるダート道の場合がある。
ダート道ならではのスリル、そして自然の中を走り抜ける非日常的な体験ができることもあって、近年ではオフロードバイクでの「林道ツーリング」を楽しむ人たちも。
そんな林道の情報を掲載しているサイトが、ツイッター上で話題を集めた。
それが「とくしま林道ナビ」だ。

徳島県が2015年3月に開設し、とくしま林道ナビ運営協議会が運営するこのサイトには、県内の林道の通行規制やイベントの情報などが掲載されているのだが、中でも注目されているのが県内林道の路線紹介。なにやら、ある憶測を呼んでいるようだ。