ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
猛者
自販機
家族
グルメ
あの時はありがとう
マンガ

御殿場に「ヤバい交差点」があった なぜこんな名称に?「矢場居」の由来を市に聞いてみた

松葉 純一

松葉 純一

2022.03.08 20:00
0

源頼朝が最初に矢を射た場所?

御殿場市の社会教育課の担当者によると、「矢場居交差点」は御殿場市中清水区の、国道246号線にある交差点だという。「以前から交通量が多いところとして知られていましたが、新東名高速道路開通後はさらに混んできたような気もします」と語る。

さて「矢場居」という地名の由来について聞いてみた。

「いま大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で注目されている源頼朝が、朝廷から征夷大将軍に任ぜられた年の翌年(1193年)、ここ御殿場で、盛大な巻狩が行われました。『富士の巻狩』と呼ばれています。巻狩で、源頼朝が、最初に矢を射た場所、矢場射から矢場居と呼ばれるようになったと伝えられています」(御殿場市社会教育課担当者)

つまり征夷大将軍・源頼朝が最初に矢を射た場所、それが「矢場居」というわけだ。かなりヤバいところと言えよう。

「矢場居交差点」を行き交うドライバーも、ここが、まさか、源頼朝と関わりがあるとは......、承知している人は少ないかもしれない。

御殿場市内には、神場(じんば)、駒門(こまかど)という地名もあるが、これらも源頼朝の「富士の巻狩」に因んだものとされているという。

御殿場市内の伝承について、社会教育課担当者はこう語った。

「板妻から印野地区には、物見所や旗印が置かれたとされる塚の伝承が多く、勢子が獲物を追い立てたところとされています。また仁杉・中畑周辺や富士岡地区と原里地区の境界付近には、狩りと食事に関する伝承が多く、獲物を仕留め、食事や休息をとったと伝えられています。
兜石、ひづめ石、駒止の木や石などの伝承は、市内全域に広がっており、馬に関わる伝承が比較的多いのは、騎馬を中心とする東国の武士団が数多く参加していたことを物語っています」(御殿場市社会教育課担当者)

富士の巻狩に関わる御殿場市内の伝承をまとめた資料・マップは、御殿場市の「御殿場デジタル資料館」に掲載されているそうだ。のぞいてみてはいかがだろう。

御殿場といえば、アウトレットでショッピングというイメージが先行しているが、御殿場ICや駒門ICであえて高速を降り、御殿場市内をゆっくりドライブするのもいいかもしれない。大河ドラマファン、大泉洋、小栗旬、菅田将暉のファンたちも、要チェックだ。ヤバいところがいろいろありそうで、しかも鎌倉ほど混んでないだろうから......。

PAGETOP