マロニーちゃん、もう迷子にならないよ! 「鍋の中で行方不明現象」を解決する裏ワザに反響
あなたは「マロニーちゃん」なる食材を食べたことがあるだろうか。
でんぷんを主原料にした、春雨のようにも麺類のようにも見えるちょっと不思議な食べ物、「マロニーちゃん」。
今、このマロニーちゃんを鍋に入れるときの斬新なアイデアがツイッターで注目を集めている。

これは、ツイッターユーザーのmokkun.jpさん(@mokkun855)が2021年11月17日に投稿したもの。
写真といっしょに、こんなふうに呟いている。
「鍋にマロニーちゃん入れるといつのまにかに行方不明になっちゃいますよね
そんなとき竹輪で一網打尽」
なんと、鍋に投入する前のマロニーを束ね、ちくわのわっかに通しているのだ......!
この「裏ワザ」に、リプライ欄では
「ちくわ+マロニーちゃんいいですね! 今度やってみたいです」
「なるほど!凄いし、美味しいですよね、これなら」
「これはすごい!!!早速やります!」
など、感心する声が殺到している。マロニーちゃんが行方不明になって困っていた人は多いようだ。
実は販売元であるマロニー(本社=大阪府吹田市)の公式サイトにも、「味しみ抜群のマロニーちゃんは、お出汁(だし色)に染まってお鍋の中で迷子になりがち」と、さらっと書かれている。
メーカーも、頻発するマロニーちゃん行方不明事件は把握しているらしい。
それを防ぐ「ちくわ」の活用術、もしかして画期的なのでは!?
22日、投稿者のmokkun.jpさんに詳しく教えてもらうことにした。