他県民「今日暑くない?」宮城人「だからね~」←待っていても、続きの言葉は無いらしい
「もうすぐ夏休みだね」
「だからね~」
こんな会話が聞こえてきたら、「夏休みだからどんなことをするか」といった話が続くと考える人も多いだろう。
しかし、地域によってはこの「だから」の意味がちょっと変わってくるようだ。

こちらは、宮城県出身の漫画家・相澤いくえ(@aizawa_ikue)さんが2021年7月16日に投稿したイラスト。
「宮城県民の『だから』の使い方」という題名の下には、レベル☆~☆☆☆に分けられた「だから」の使用例が紹介されている。
レベル☆では、「今日あつくね?」という質問に対し、カッパのようなキャラクターが「だからね~」と答えている。イラストの下にある説明書きによると、この時の「だから」は、
「『本当にね~』の意。『んだね~』になることもある」
とのこと。どうやら宮城県民の言う「だから」は、同意や賛成のような意味合いを持っているようだ。
レベル☆☆では、ちょっと語気が強まって「んだからね!!」。「だからね~」よりも、もっと強い同意を意味するらしい。
「だからね」とは違って「んだね」に言い換えられることはなく、「んだよね!」になることはあるそう。
そして、レベル☆☆☆では「んだッッッッからね」となっている。かなり激しく同意するときは、これを使うようだ。