ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

真夏の奈良の風物詩「博物館前の鹿だまり」が、今年は5月に始まっていたらしい

井上 慧果

井上 慧果

2021.06.18 21:30
0

今年は5月ごろからはじまった

投稿者である学芸員は、毎年この鹿だまりの様子を見ているという。

「毎年見ているので、今年は早いとか、多いとか、いろいろ感じます。
私のケータイの写真を調べたら、2016年8月の写真が出てきました。鹿だまりができ始めたのは、この頃からだと思います」(投稿者)
16年の鹿だまり(画像は投稿者提供)
16年の鹿だまり(画像は投稿者提供)

話題のツイートでは「今年は早く始まった」とつぶやいていたが、例年はいつごろから鹿たちはたまり始めるのだろうか。尋ねると

「鹿は毎年梅雨明けごろの夕方6時頃に集まり始め、暗くなると解散します。
例年お盆過ぎにはグッと少なくなります。
今年は5月のうちに始まりましたので、ずいぶんと早いと驚きました」

との回答があった。また、鹿だまりでの鹿たちの様子については

「座ってくつろいでいます。草を食べるわけでもありません。
例年、雄が多いので、やはり力のあるものが良い場所を占拠するのだと思います。
先日あげた写真は意外と雌が多いです。たまたまかもしれませんが」

としていた。

ちなみに、鹿たちが溜まっているこの場所の下には、博物館の地下通路があるそう。

「(地下通路には)売店やレストランが入っています。冷房の冷気が躯体を通して上に伝わっていると私は考えています。集まる理由はよくわかりません」(投稿者)
17年の鹿だまり(画像は投稿者提供)
17年の鹿だまり(画像は投稿者提供)

今回、この鹿だまりの投稿は9000件を超えるいいね(17日夕時点)や

「神々しいな」
「壮観というしかない」
「鹿が遠足に来たみたいになってる!」
「まるで体育大会で全生徒集合しているみたい!」

と珍しい光景に衝撃を受けるユーザーからの声が寄せられ話題となっている。

こういった反響に対し、投稿者は

「この鹿だまりは、これまでテレビや新聞などでも取り上げられ、コロナ前はSNSでよく取り上げられていました。外国人の間でも人気のスポットでした。
ツイッターで大人気で嬉しいですが、実物は写真以上です。
去年と今年はやはり人が少なく、残念です。夜に楽しみがないと言われる奈良の呼び物になってくれたらうれしいです」

とコメントした。

PAGETOP