「吉舎」←この地名、どう読むか分かる?
日本全国にいくつもある「難読地名」。変わった読み方を覚えながら、その土地についても学んでいきましょう。隔日出題、クイズ形式でお届けします。
今回は広島県の難読地名。
「吉舎」
この地名、どう読むか分かりますか?
↓
↓
↓
答え
「きさ」
広島県北部の三次市にある地名。かつては「吉舎町」が存在していたが、04年の市町村合併で三次市に組み込まれた。総務省の合併デジタルアーカイブによると、弥生時代から人が定住しており、町内各地で土器や石器が発見されている。
律令時代には皇后の直轄地である「私部(きさいべ)」に属しており「吉舎」の地名はこれに由来するという。
また、「吉舎」という漢字は後鳥羽上皇の言葉に由来するという説もある。日本歴史地名大系によると、後鳥羽上皇が隠岐に流される途中、「吉舎艮神社」に一泊し「吉(よ)キ舎(やど)リ」と言ったと伝えられている。JR西日本福塩線の駅名でもある。
Jタウンネットでは、全国各地の難読地名を募集しています。
読者投稿フォームもしくは公式ツイッターのダイレクトメッセージ、メール(toko@j-town.net)から、あなたのプロフィール(都道府県、性別、年齢=20代、30代など大まかで結構です)を明記してお送りください。