ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
猛者
自販機
家族
グルメ
あの時はありがとう
旅先いい話

遠くにいても「リアル」がわかる 「VR空き家内覧」で移住希望者にアピール...人口減に悩む江田島の挑戦

Jタウンネット編集部

Jタウンネット編集部

2021.04.02 12:00
提供元:広島県

江田島市に移住者を呼び込みたい!

取材の行われたコミュニティスペース「フウド」にて。
左から、スペースリーの藤原さん、江田島市職員の千葉さん、フウド代表理事の後藤さん
取材の行われたコミュニティスペース「フウド」にて。 左から、スペースリーの藤原さん、江田島市職員の千葉さん、フウド代表理事の後藤さん
「初めて江田島市の海を訪れたのは、広島市内のアパレル店舗で働いていた数年前のこと。知人にウェイクボードをしよう、と誘われたからでした。
広島市内から、陸路を車で行くこと約1時間半。瀬戸内海特有の穏やかで、透き通ったきれいな海を見て、関東出身の私はとても感動しました。
その体験がひとつの縁となって、1年前から江田島市役所で働いています」(千葉さん)

こう話すのは、市職員の千葉祐貴さん。千葉さんを魅了した江田島市は、穏やかな気候と、豊かな自然に恵まれた地域だ。

それでいて、近隣の都市部である広島市や呉市からは通勤圏内で、アクセスのよさが魅力となっている。

そんな江田島市が直面している社会課題のひとつが、人口減少だ。

近年は年間およそ500人減での推移が続く。そのため、移住者を呼び込みたいと、情報発信に力を入れている。

あわせて、江田島市を中心に移住促進支援などに取り組む一般社団法人フウドとともに、現地での「仕事」や「住居」に関する移住相談の受付にもあたってきた。

フウドの代表理事を務めるのが、後藤峻さんだ。

「江田島市への移住の決め手は、子どもたちの学校や病院、買い物など、生活に便利だったから」と後藤さん。
「江田島市への移住の決め手は、子どもたちの学校や病院、買い物など、生活に便利だったから」と後藤さん。
「私自身は広島県府中町出身で、都内での勤務を経て、5年前に江田島市に移住しました。
自分の経験なども伝えられたらと、いまは地域活性や移住促進のために、今日の取材場所でもあるコミュニティスペースを拠点に活動しています。
空き家物件へのご案内にも携わるなかで、市内の空き家は目立ち、長らく課題だと感じていました。5年前の市の調査では、市内には1500軒近くの空き家があることがわかっています。
こうした空き家をもっと有効に利活用できないか、という思いがありました」(後藤さん)

そこで、移住後の住居としてもらおうと、市役所のウェブサイト内にある「空き家バンク」ページで、空き家物件の情報を公開してきた(空き家バンクは、全国の自治体の多くで導入されている制度)。

しかし以前の江田島市のページは、間取りをはじめとする情報の羅列で、見栄えがしない。「なんとか見やすいものにリニューアルしたい」というのが、積もる思いだった。

そうした検討もあわせて進めていたなかで、江田島市は2020年7月、「ひろしまサンドボックス」の「フィールドチャレンジ」へ挑戦することが決まった。

フィールドチャレンジとは、広島県内の市町・団体と日本全国のスタートアップ企業をマッチングさせ、地域の課題の解決を目指すプロジェクト(※)。

マッチングは、デロイト トーマツ ベンチャーサポートの開発したビジネスマッチングシステム「six brain(シックスブレイン)」によって行われる。

プロジェクトがスタートした8月、江田島市はまず、デロイト トーマツ ベンチャーサポートとともに、市の抱える移住に関連する課題の整理を始めた。

(※)今回、フィールドチャレンジに選出されたのは江田島市と、広島市中心部地域の活性化に取り組むNPO法人「セトラひろしま」の2つ。
セトラひろしまの取り組みでは、広島中心市街地エリアのブランドイメージを高める一環として、AR技術および位置情報技術に強みを持つIT企業と連携したサービスを立ち上げるとともに、サンフレッチェ広島ほか地元で活躍するスポーツ選手とコラボした街歩きイベントを実施した。
目的は「移住者を増やしたい」
続きを読む
PAGETOP