「下階のオバサンから『今日は早いのね』『今帰ってきたの?』と大量LINE。気味が悪くて通知を切ったら大変なことに...」(京都・30代女性)
みなさんのお住まいの地域に、理不尽なご近所さんはいないだろうか。
今回紹介するご近所トラブルは、京都府に住むSさん(30代女性)がJタウンネットに寄せたエピソードである。同じマンションに住む50代くらいの女性に連絡先を聞かれ、LINEのIDを交換。それからというもの、大量のメッセージが来るようになったという。
Sさんが仕事に行くため、朝部屋をでると「今日は早いのね」とLINE。仕事から帰宅すると「今帰ってきたの?」。
監視されているようで、気味が悪いと感じていたSさん。通知をオフにして、時間がある時だけ返事をするようにしたところ、
「既読がつかない」
と文句を言われてしまったという。
みなさんはメールアドレスやLINEのIDを、どんな基準で人と交換するだろうか...。後先考えずに、教えてしまうと大変なことになってしまうようだ。
「関西のオバサンは言葉が通じないタイプ」

私は、5年前から実家がある区の隣の区で1人暮しをしています。
いくら地元が近いとはいえ、住んでいるマンションの周りには、私が知らない人ばかりが住んでいました。
ある時、そんなマンションの真下に住む50代くらいの女性に話しかけられ少しだけ関わりを持つようになりました。
その女性は、ことあるごとに色々なところにクレームを入れるようなクレーマー。関わると面倒くさいことになるだろうなと思っていました。
中年のオバサン、特に関西のオバサンはズケズケと他人のプライバシーに踏み込んで来るような人が多く、この人もそんな感じでした。親しき仲にも礼儀ありという言葉が通じないタイプです。
その人はオートロックの鍵を持たずにゴミを出しに行き、朝の6時頃に私の部屋のインターホンを鳴らしてきました。そして、オートロックを開けるように言ってきます...。迷惑行為が目立つのです。
そんなオバサンとLINEを交換してしまった私
ある日のことです。特にLINEなどをするつもりもなかったのですが、連絡先を聞かれたので教えてしまいました。すると、昼夜を問わず大量のLINEを送ってくるようになりました。
私が仕事で、朝早めに部屋を出ると
「今日は早いのね」
とLINEがきて、私が仕事から帰ってきたら
「今帰ってきたの?」
とLINEが来るようになりました。
人の生活音に聞き耳をたてているようだし、人の行動を監視しているようで気持ち悪かったです。
私は、オバサンからのLINEの通知をオフにしました。こちらの時間があるときに返信をするようなスタンスをとっていました。
すると、オバサンと道で会ったときに「最近返事が遅い」とか「既読がつかない」とか、文句を言われました。
今までも、ちょっとでも気に入らないことがあると私に、「性格が悪い」とか「自己中」などの暴言が入ったLINEを送りつけてきていました。ですので、その人からのLINEをブロックしたり、解除したり...、そんなことを何度か繰り返してきました。
私はスマホの不具合のせいで「LINEも調子が悪い」とごまかし、ブロックしていることがわかられないようにしていました。
しかし、先日私がマンションの近くでスマホを見ていると、そのオバサンが近くにいたらしく、
「人の顔見て避けるように、スマホしているふりするな」
と被害妄想とも取れるLINEを送りつけてきたのです。さすがに参ってしまい返事もせずLINEをブロックしました。
同じマンションに住んでいることもあって、次に相手がこのように思い込むようなことがあれば部屋に押し掛けて怒鳴り込まれそうで...、どのように対応すればいいか苦慮しています。
今はできる限りその人に会わないように気を付けながら生活をしていますが、ご近所なだけに困っています。
あなたの「ご近所トラブル」投稿、募集します
Jタウンネットでは、あなたや周囲の人が遭遇した「ご近所トラブル」体験談を募集しています。
メール(toko@j-town.net)もしくは公式ツイッター(@jtown_net)のダイレクトメッセージで、具体的なエピソード(500文字~)、あなたの住んでいる都道府県、年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別、職業を明記してお送りください。秘密は厳守いたします。