引っ越し土産の「受取拒否」で始まった嫌がらせ... 泥沼の隣人トラブル、悪いのはどっち?(北海道・40代男性)
みなさんは引っ越しの挨拶回りをしたこと、あるだろうか。
新天地のご近所さんに挨拶したり、手土産を用意したり...。仮にしたことがなくても「されたことはある」という人は、少なくないだろう。
そんな挨拶回りをめぐってトラブルが勃発...(?)。
北海道に住む会社員Bさん(40代男性)からJタウンネット宛に一通のメールが届いた。
聞けば、Bさんが住むマンションの隣室に、新しく女性が引っ越してきたという。彼女は引っ越しの挨拶回りで、各階を訪問。しかし彼は仕事のため、なかなか会うことが出来なかったそうだ。
挨拶回りから1週間以上経ったある日のことである。
彼は、引っ越し挨拶の手紙と茶菓子が玄関のドアノブに掛かっていたことを発見。だが、彼はそれを受け取らず、新たな隣人に返却したという。
これがいけなかったらしい。それからというもの、401号室に住む彼は、隣に引っ越してきた女性から嫌がらせを受けるようになったそうだ。ただ、メールを読むと彼の行動にも問題があるような気も...、するのである。
あなたは、どちらが悪いと思うだろうか。