ケンタッキーが神社で行う「チキン供養」 どういう行事なの?広報に聞いた

クリスマスにチキンを食べた人、手を挙げて!(きっとたくさん手が挙がっていることだろう)
クリスマスにチキンを食べる習慣は、どうやら日本だけらしい。欧米では七面鳥を食べるのが一般的と言われている。また国や地域によっては、ガチョウだったり、ローストビーフだったり、実はさまざまだという。
日本でチキンを食べる習慣が定着したきっかけの一つが、ケンタッキー・フライド・チキンのキャンペーンだったという。そのケンタッキー・フライド・チキンの日本法人では、毎年、チキンを供養する感謝祭が行われているそうだ。
Jタウンネット編集部は、その「チキン感謝祭」について取材した。