新潟方言「飴が泣く」、実は業界用語だった? サクマ製菓に聞くと...「社内で使ってます」
「飴が泣く」
みなさんはこの表現を聞いて、どんな状況を思い浮かべるだろうか。飴が泣くとは...??と疑問に思う人が多くいることだろう。
実はこれ、新潟では「飴が溶けてベトベトになる」という意味。ツイッターユーザーのねりけし(@nerikeshi_k)さんが2019年9月13日にその旨を解説するツイートを投稿したことで、大きな注目を集めることになった。
新潟市には「長期放置した飴の表面が溶けてベトベトになってしまうこと」を表す「飴がなく」って方言があるんだけど、他の地域ではないと聞いて、本当にびっくりして、「じゃあ飴がベトベトになったときなんて言うんですか!?」って聞いたら「え、飴がベトベトになったって言います...」って
— ねりけし (@nerikeshi_k) 2019年9月12日
飴を擬人化したような、「泣く」という表現はどこか風情を感じる。筆者は隣県の富山出身だが、このような言い回しは初めて聞いた。
詳しい話を聞いてみると、新潟市で生まれ育ったねりけしさん(20代)は、県外出身の友人にこのことを指摘され「飴が泣く」が方言であると知った。新潟市域を中心に、祖父母や両親世代から住んでいた人が使っている印象だという。
この言葉は新潟の方言なのか――。そう思われる一方で、ツイッターでは、ある業界の「専門用語」だという説も浮上している。