ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
PR

【鳥取県・湯梨浜町】わたしが湯梨浜で暮らし続けていきたい理由

お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

どっちが県庁所在地? 高崎VS前橋、駅前の「格差問題」を検証してみた

Jタウンネット編集部

Jタウンネット編集部

2019.05.21 06:00
0

駅前だけではわからない

高崎駅東口 (C)Google
高崎駅東口 (C)Google

前橋駅南口 (C)Google
前橋駅南口 (C)Google

こちらは高崎駅東口と前橋駅南口の画像だ。この両駅の画像を使ってツイッター上に「どっちが群馬県の県庁所在地でしょーか?」と投稿したユーザーが現れた。

ご覧の通り、前橋駅の方が少し寂しいせいか、

「おっと前橋の悪口はそこまでだぞ」
「栄えてない県庁所在地の代表格前橋...」

といったコメントが寄せられる始末。たまたま駅前だけが寂しいだけではないのだろうか。

高崎駅周辺の様子 (C)Google
高崎駅周辺の様子 (C)Google

こちらは高崎駅周辺の様子をGoogleマップで見たもの。2008年にヤマダ電機の本社が東口に移転したほか、西口には高島屋や高崎モントレー、17年に開業した高崎オーパなど商業施設が充実。全国的に名が知られる都市であり、新幹線停車駅。それだけあって発展度は火を見るよりも明らかだ。

前橋駅周辺 (C)Google
前橋駅周辺 (C)Google

一方、前橋駅は周辺が非常に落ち着いている。駅前だけに限定すると目立った施設が北口は複合施設の「エキータ」、南口は東横インと限定される。

少し範囲を広げれば2019年3月に群馬県内初進出を果たした雑貨専門店「ロフト」を擁する「けやきウォーク前橋」がある。

地図を上から見ても少々物足りない印象を受けてしまう。しかし、高い建物の有無だけで実際のところそれほど差がないのではないか。

まずスターバックスの有無だが、高崎駅はなんと東口と西口にそれぞれ1店舗ずつある。一方、前橋駅は歩いて10分ほどのけやきウォーク内にある。

続いてはシネマコンプレックスだ。高崎駅は東口から徒歩3分にある複合施設に109シネマズ、前橋はまたしてもけやきウォーク内にユナイテッドシネマがある。

ユニクロに至っては高崎駅ビルのモントレーにはあるが、前橋駅にはない。

また、スターバックスもシネコンも高崎駅はある程度は分散しているにも関わらず、前橋駅はけやきウォーク頼み。

また、高崎にはアニメイトやらしんばん、メロンブックスがあり、サブカル趣味にも優しい。

地域を掘り下げても埋められない差があった。

中央前橋駅周辺 (C)Google
中央前橋駅周辺 (C)Google

県庁所在地である以上、これが街の中心であれば寂しすぎる。調べるとJRの前橋駅でなく、そこから北に約キロ進んだ場所にある千代田町、本町が中心地のような栄え方をしている。

この中心街には9つの商店街がある。しかし、活気の部分ではあまりにぎわっていないとの書き込みがインターネット上にもあり、一概に高崎と比較するのは難しいようだ。

駅という縛りを残したまま考えれば上電の中央前橋駅の周辺であるとも言えるが、スズラン前橋店や大手町の県庁や市役所も距離がある。

また、前橋シネマハウスという小さな映画館はあるがスタバがない。

新幹線の存在が駅周辺の明暗を分けたとも言えるが、駅前の画像だけでどちらが県庁所在地か問われれば知らない人は高崎駅と答えそうだ。

旧中之条町出身であるJタウンネット編集部のN記者は高崎駅と前橋駅について聞くと、

「高崎駅の周りはまとまっているし、見やすい。前橋は... はっきり言って賑わっている印象がない」

とコメント。いくらなんでも寂しすぎるではないか。

こんな言われ方をしても腐っても県庁所在地は前橋。行政の前橋に遊びの高崎――2つの市が両翼となってバランスが取れているからこそ、今日の群馬があったのかもしれない。

どうもこの差。かつての埼玉・大宮駅と浦和駅を見ているようで埼玉県民の筆者は他人事のように思えない。さいたま市同様に合併なんてあったらどうなるのだろうか。

PAGETOP