ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
猛者
自販機
家族
グルメ
あの時はありがとう
旅先いい話

「鮭の読み方」論争、ついに決着? 全国アンケートの結果は「シャケ>サケ」

Jタウン研究所

Jタウン研究所

2019.03.24 06:00
0

日本国民の主流は...

用意した選択肢はシンプルに「サケ」と「シャケ」の2択。さっそく、全国の総合結果と地域別の結果をまとめた図表をご覧いただこう。コチラだ。

town20190320201252.jpg

総合結果(右の円グラフ)は、シャケ派が589票(53.5%)、サケ派が512票(46.5%)。かなり拮抗した結果となったが、わずかにシャケが優勢だった。

広辞苑(第七版)では、鮭は「サケ」の読みで解説されている(※別に「シャケ」の項目はあり、そこでは『サケの読みが転じたもの』という趣旨の説明がある)が、現在はシャケの方が主流な結果に。

ただ、地域別の結果をみると、少し事情が変わってくる。

シャケ派が優勢だったのは17地域どまり。27地域を制したサケ派の後塵を喫しているのだ。なお、同票の地域は3つあった(千葉、岐阜、熊本)。いったい、この差はどういうことなのか。

実は、大票田の首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)では、シャケ派が342票(60.8%)と、サケ派の221票(39.2%)を大きく上回っていた。さら大阪でも、シャケ派(66.4%)がサケ派(33.6%)を引き離した。

そうした都市圏での結果も影響し、総合的にはシャケ派が過半数を占める結果となったのだ。ちなみに、逆にサケ派が圧倒的だったのは石川県。シャケ派10.2%に対し、サケ派はなんと89.8%に達していた。

なお、国内の漁獲量で圧倒的トップの北海道では、シャケが優勢だった。全体としてかなり拮抗した結果になったが、北海道民がそう呼んでいるのなら、「シャケ」に統一してもいいのかも?

PAGETOP