これぞまさに、西成の台所! 酒もツマミもワンコイン、チケット制で楽しむ「100円酒場」
<連載>20代女子、西成に住んでみた
第六回 文・写真 イカ子
みなさま、ごきげんイカが?大阪・西成在住の26歳、イカ子です。現在は自身のウェブメディア、YouTubeなどで女性目線での西成情報を紹介しています。六回目の連載となる今回は、西天下茶屋駅近くにある立ち飲み酒場「100円キッチン和(わ)」を取材してきました。

お酒やおつまみが100円から
今回ご紹介する「100円キッチン和」は、南海汐見橋線の西天下茶屋駅から徒歩すぐにある銀座商店街の中に店を構えています。2017年1月に1号店がここ西天下茶屋に誕生し、2018年2月に2号店として住吉公園店が展開されているという比較的新しいお店です。
基本的に店主のご夫婦が2店舗それぞれをまわしていて、いわゆる「ワンオペ体制」となっています。そのため、1000円分のチケットを事前に購入し、注文のたび必要枚数を渡す「チケット制」が導入されているのです(現金での決済も可能)。もちろんお酒やおつまみは、店名の通り100円から楽しめます。
昼からやっているということもあり、飲食店同業者らが開店前に飲んでいたり、中には家族連れも見られたりします。
そしてこのお店、一日に何回も来る常連さんもいるというから驚き。そのため、飽きがこないように日替わり大皿のお惣菜は毎日被りがないよう、工夫しているそうです。まさに「西成の台所」として機能しています。

3個で100円、 名物からあげが自慢
お店の名物「からあげ」は、3個100円で提供されているというから、これまた驚きのコスパ。味の改良を繰り返し、生の国産鶏肉を使用したからあげは、店主自身が「おいしい!」と思えるものを提供しているそう。
からあげは店の外でも販売されており、近所の子供が100円を握りしめておやつがわりに買っていくこともあるそうです。そんな姿にほっこりとさせられるのもこの店の良さかもしれません。
店主によると、このお店のリピーター率は体感で95%を超えるそう。確かに、値段の安さといい味のクオリティといい、大満足。私もまたふらっと飲みに来たいと思えました。ここで女子会とか、アリかもしれません。

今回はYouTubeチャンネルで、お店の紹介をした動画をアップしました。店の常連の西成のおっちゃんがゲスト出演もしてくれています!店の雰囲気などを詳しく知りたい方は、そちらもぜひご覧ください。
