日本酒のラベルがかわいい!? KURAND×宝山酒造「酒を売る犬、酒を造る猫」が話題沸騰
飲めるお店は...?
気付いたらめちゃくちゃRTされてるので補足すると、このお酒は新潟の宝山酒造さんのお酒で、店舗流通はしてなくて日本酒飲み放題「KRAND」@KURAND_INFO さんで飲めます...記事もあった! https://t.co/IhfrbhuKdy
— もぐもぐ (@mgmgnet) 2017年2月14日
「このお酒は新潟の宝山酒造さんのお酒で、店舗流通はしてなくて日本酒飲み放題『KRAND』さんで飲めます...」とのことだ。
「KURAND」とは、全国各地の酒蔵から選んだ100種類以上の日本酒を提供する専門店。「KURAND SAKE MARKET」という店舗を、新宿、大宮、渋谷、浅草、池袋に展開している。
「宝山酒造」とは、新潟市の西部に位置する西蒲区にある小さな蔵だ。近くに、霊峰・弥彦山がそびえ、越後一宮「弥彦神社」や新潟の奥座敷「岩室温泉」がある、風光明媚な土地だ。ここで1885年(明治18年)から、日本酒を造り続けてきたのが宝山酒造である。
そんな伝統ある酒蔵が、なぜ猫と犬のイラストのラベルを......? Jタウンネットは新潟に電話して、話を聞いてみることにした。