小池VS自民...千代田区長選「ポスター」めぐる前哨戦を探ってみた
2017年2月5日に迫った千代田区長選挙の候補者が出そろった。小池百合子東京都知事がバックアップする現職の石川雅巳区長、自民党都連推薦の与謝野信氏、無所属新人の五十嵐朝青(あさお)氏の3人が区長の席を巡って闘うことになる。
18日現在、本格的な選挙戦はまだ始まっていないが、それに先立って演説会の宣伝ポスターが街角に現れ始める。素早いスタートダッシュを切ったのはどの候補者なのか。千代田区内を巡って調査をしてみた。

幸先はよさそう
ポスターと言っても、選挙の掲示板に貼られるタイプではなく、街角の建物の壁面などに貼られているアレである。

こういうのではない
今回は千代田区内だけにフィールドが限られるが、選挙ポスターとは異なり掲示板に貼られているものではない。そのため、ありそうな場所を想像して探すことになる。
Jタウンネット編集部がある麹町も千代田区であり、スタート地点としては悪くない。早速市ヶ谷方面に向かうと、1件目を発見。

石川区長のポスターがビルの壁面に貼られていた。小池都知事の「都民ファースト」にならってか、「区民ファースト」を掲げている。
また、その下には与謝野候補のポスターも確認できた。

一応選挙とは無関係ということなのか、どちらの演説会ともに選挙後に開催される日程だった。石川区長は下の名前がひらがな表記、与謝野候補は苗字がひらがな表記だったが、どういう基準で書き方を変えているのだろう。
ここまで徒歩5分。早速候補者2人のポスターを発見することができ、幸先がいい。意外と楽に行けそうだ。

別の面にもう1枚で合計3枚
なかなか見つからない
しかし、その後足を運んだ九段下、神保町ともにすべて空振りだった。
ちょうど都内の気温が低い日だったため、寒さに震えながらの行脚となったのだが、収穫は中々得られない。
九段下には千代田区役所があるため期待していたのだが、皇居と靖国神社を中心とした場所のため、そもそも貼れる場所が少ないようだった。
神保町は3人目の候補の五十嵐氏の事務所が存在するため、もしかしたらポスターもあるのではないかと期待したのだが、そう簡単にはいかなかった。代わりに見つかったのは何やら物々しいお店くらいだ。企画倒れの気配を間近に感じ、焦りが生じる。7割あったはずのスマホの充電も突如0になったため、心細さも10倍である。
一通り散策した後に、お隣の小川町へ向かうことにした。

後で調べたところ、旧日本軍グッズを扱うお店だそうだ
小川町でついに...
会社を出発しておよそ2時間半、ポスターがありそうな路地、個人経営の店舗や小さめのビルなどを中心にめぐっていくと、2件目となる収穫があった。

通行人が読みやすい高さに貼られていた
老舗と思しき喫茶店の壁面に貼られていたのは与謝野候補のポスターだ。手がかりもないものを探し出すのはなんと難しいことなのだろうか。探偵への尊敬が芽生えた。
その後、往路とは別ルートで神保町まで戻るが、追加の収穫は無かった。残された時間は少ない。Jタウンネットの地元・麹町に希望を託して帰路についた。
灯台下暗し
一縷の希望を胸に麹町で探索を開始すると、これまでの苦労をあざ笑うかのように次々とポスターが見つかった。1つの通りに複数が見つかることもあり、完全に灯台下暗しである。

駐車場の隅に

駐車場の柱に

自販機の隣に

石川区長のポスターはなぜか少し小さめ
千代田区東南部は手つかずだが、ひとまず探索は終了。動員できる人数の差なのか、この時点では与謝野候補のポスターの数が多かった。
出馬決定が探索前日ということも関係しているのか、残念ながら五十嵐氏のポスターに関しては発見することは出来なかった。