茨城県民「冬の鍋ったら『あんこう鍋』だっぺ」 他県民「食べたことない」 茨城「...え?」
茨城県民はやはりあんこう鍋愛強し
Jタウンネットのアンケート結果を見ると、茨城県からの投票(22票)中、実に77.3%が食べたことが「もちろんある」と回答し、「存在すら知らなかった」は一人もいなかった。対して、茨城を除いた全国では「名前は知っているが食べたことはない」「存在すら知らなかった」が計31.0%に上る。

別途行ったアンケートでも、
「スーパーで鮮魚コーナーに並んでいるのはよく見かけます。食べたことはないです。まわりの人にもあんこう鍋が好きだという人はあまり見たことがありません」(兵庫県・30代女性)
「私は食べたことないですが、独特な味がしそう」(愛知県・30代女性)
「一度だけ食べたことがあります。味もさっぱりとしていて美味しかったのですが、福岡県では水炊きやもつ鍋が主流ということもあって、目にする機会自体が少ないです」(福岡県・40代男性)
「食べられるところが少ないイメージがあります」(東京都・30代女性)
といった具合に、馴染みの薄さを感じさせる声が多く集まった。
とはいえ、非茨城県民でも「食べたことがある」に投票した人は決して少なくない。ローカルフードというよりは、「茨城県民のあんこう鍋への愛が、人一倍深い」というのが正解だろう。