若者の年賀状離れ、江戸時代の侍に聞いてみたら...「手紙で済ます? 江戸なら叩っ斬られるでござるよ!」
侍「そもそも年賀状ってなんでござるか?」
――というわけで、江戸時代から侍を召喚しました。
侍 あ、あれ......ここは何処? 拙者はいったい何を......? うわあ! 拙者の屋敷がすごいことになってるでござる! ひえええ、鉄のイノシシがー!
戸惑う侍に、今回の企画趣旨を説明し、編集部オフィスまで同行いただく。
――このたびはご足労いただき、ありがとうございます。
侍 はあ、これはご丁寧に痛み入るでござる。いまひとつ状況が呑みこめないままでござるが......。
――実は今回、現代(2016年)の若者が、日本の伝統である「年賀状」を出さず、LINEなどだけで済ませるケースが増えていることについて、江戸時代から来ていただいたお侍さんにガツンと言っていただきたいと思い、インタビューをお願いいたしました。
侍 ......ねんがじょう?
――え?
侍 「ねんがじょう」って、なんでござる?
――ほら、正月に送る......。
侍 ああ、年始のあいさつ状でござるか。それなら、拙者どもの時代にも確かにあったでござるが......。
――はい、現代ではこういう年賀はがきを使っているんですが。
侍 え?
――え?
侍 え? なにこれ、現代の世ではこんなぺらっぺらの紙一枚で年始のあいさつ済ませてるの?
――は、はあ......。
侍 ありえないでござるよ!