【豆知識】130年前の「1円札」、今も普通に買い物に使えた! ただし市場価格は×万円
いまも使える「昔のお札」は?
日本銀行公式サイトの「現在有効な銀行券」(2014年5月現在)によると、1000円以下で現在も使える紙幣は11種。1円札は大黒像と武内宿禰、二宮尊徳が描かれた4パターン、5円札、10円札、50円札は各1パターンずつ、100円札は聖徳太子と板垣退助の2パターン、そして岩倉具視の500円札だ。
現在も使える紙幣は、ほぼ戦後に生まれたものだ。しかし1円券については1885年発行開始のものも使える。1885年といえば、内閣制度が生まれて、伊藤博文が初代首相になった年。そんな歴史あるお金で買い物できるなんて、ちょっぴりロマンがある。
これらの旧札は、額面通りに使うことができる。それでは、入手するには、いくらくらい必要なのだろう。古銭商のサイトを見比べてみた。最古の「大黒像」1円札は、安いものでも3万円、未使用なら30万円。オークションサイトでは、安くて7000円程度から入手できるようだ。