ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
PR

田舎暮らしの概念が変わるかも?鳥取県湯梨浜町のカルチャー探訪録

お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

「冷やし中華にマヨネーズ」文化圏は東海・東北! 西日本は「ありえない」強し

Jタウン研究所

Jタウン研究所

2014.07.25 14:45
0

猛暑続きの夏に食べたくなる「冷やし中華」または「冷麺」。名古屋を中心とする一部地域ではマヨネーズをかけて食べる人が多いことは、先の記事(冷やし中華にマヨネーズ、アリ?ナシ?)で解説したとおりだ。

冷やし中華はじめました。
冷やし中華(yoppyさん撮影、Flickrより)

一見個人の好みとも思える「マヨネーズをかける・かけない」にはどの程度地域差があるのか。編集部は2014年7月2日から24日までの23日間、「いつもかける」「時々かける」「ありえない」の3選択肢の中から1つだけ読者に選んでもらったところ、全国から1558人に投票いただいた。

まずは全国の集計結果から。
最も多かったのは「いつもかける」の40%で、「時々かける」が26%、「ありえない」は34%だった。
編集部の事前予想とは異なり、「かける」派の方が多かった。

冷やし中華アンケートの全国結果(図表は全て編集部作成)
冷やし中華アンケートの全国結果(図表は全て編集部作成)

スガキヤ圏はやっぱり「かける」派だった...

次に都道府県別の傾向を見てみる。
「いつもかける」が高かったのは長野で78%。残りの22%は全て「時々かける」で、「ありえない」に投票した人は1人もいなかった。投票のなかった島根を除くと、大分県も「ありえない」が0票。

town20140724hiyashichuka01.jpg

この2県を含む山形、福島、茨城、山梨、岐阜、愛知、三重、滋賀、奈良の11県で「いつもかける」が50%以上の得票率だった。
福島を中心とした東北~北関東、愛知が中心の東海圏、北陸などに「かける」率の高いことがわかる。

福島は東海地方並みのマヨネーズ支持派

前回の記事で紹介した通り、「冷やし中華にマヨネーズ」の起源はラーメンチェーン「スガキヤ」だといわれている。そのお膝元・東海3県はほぼ似たような傾向で、特に三重県民で「ありえない」に入れた人は1人だけ。さすがスガキヤの牙城というべきか。

三重県の最終結果
三重県の最終結果

この三重に匹敵するほどの「かける」派が福島だ。

名古屋発といわれる「かける」文化が福島に伝播した過程は定かではない。メディアの影響か、それとも北陸を通じて陸路で伝わったのか、あるいは独自に生まれたものなのか――。いずれにせよ福島を中心に東北には「かける」文化がある程度根付いていることが地図からはわかる。ただ冷やし中華発祥の地とも言われる宮城では、比較的その割合は低い。

福島県の最終結果
福島県の最終結果
宮城県の最終結果
宮城県の最終結果

福岡は「ありえない」派が圧倒的

一方で「ありえない」派が強かったのは、茨城を除く北関東、兵庫、和歌山、岡山、北九州など。特に岡山と福岡は70%以上が否定派だった。
ちなみに福岡では冷やし中華よりも「冷麺」と呼ぶ人が多数派らしい。

福岡県の最終結果
福岡県の最終結果

茨城を除く関東は「ありえない」が多数派にみえるけれども、上の都道府県マップは最も投票の多かった選択肢=第1党を示している。
「いつもかける」と「時々かける」をまとめて「かける」派とした場合、千葉、東京、神奈川、そして熊本は「ありえない」派が少数勢力になってしまう。

千葉県の最終結果
千葉県の最終結果
熊本県の最終結果
熊本県の最終結果

兵庫と和歌山にマヨネーズ否定派が多いのはなぜ?

ところで、和歌山県は関西で唯一スガキヤが出店していない。同県で「ありえない」派が50%を占めたのは興味深い。もっとも、同県民の総得票数は4だったが......。

和歌山県の最終結果
和歌山県の最終結果

同じ関西で、「ありえない」派が61%だった兵庫県は、スガキヤが6店舗出店している。そういえば両県は一大ソース王国だが、このへんの食文化が影響しているとは考えられないだろうか。

兵庫県の最終結果
兵庫県の最終結果

投票は既に締め切ったが、「こんな設問でアンケートを実施してほしい」というご意見などあったら、下記のコメント欄に投稿してほしい。

※こんな調査も実施中。

冷奴は「からし派」それとも「しょうが派」?
「冷たい」と感じたとき、あなたの地元では何といいますか?
納豆、嫌いですか?
PAGETOP