ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

【歴史さんぽ】祇園八坂神社の「本家」? 広島・カラカワの神様を訪ねる

Jタウンネット編集部

Jタウンネット編集部

2013.08.22 12:00
0

今日も小さな町を守る神様

またここからは憶測ですが、元々は宿里神社こそが「賀羅加波神社」と呼ばれていたのかも知れません。実は賀羅加波神社の名前には異説があり、「カラカワ=韓神」、つまり渡来系の神ではないか、というのです(度会延経説)。

また江戸時代の史料では、村人たちがこの神社を「大王さま」と呼んでいたことがわかります。牛頭天王は普通「天王さま」と呼ばれますが、これがいつの間にか「大王」に変わったのかも。とすれば、弘法大師と干川にまつわる伝承も、かつての牛頭天王伝説が転化したのでは――。

karakawa_sanpo06.jpg

神木の木陰で益体もない妄想に耽っていると、近所に住んでいるらしいおじさんがお参りに来ました。見知らぬ珍客に怪訝そうに会釈をして行き過ぎ、おじさんは神社に手を合わせます。1000年前のことはもはや探りようもありませんが、今も昔もこうして、カラカワの神様がこの小さな町を守っていることは、どうやら本当のようです。

あなたの地元にも、とっておきのおさんぽコースはありませんか? ぜひ写真にテキストを添えてコメント欄または寄稿フォームから投稿してください。寄せられた情報はJタウンネットの記事で取り上げることがあります。寄稿や投稿の方法はこちらをご覧ください。
PAGETOP