自動車免許を取得するために通う「教習所」、道路交通法(道交法)では「自動車教習所」と定義されているものの、その名称は「○○教習所」「○○自動車学校」「○○ドライビングスクール」「○○モータースクール」「○○自動車学院」など様々ある。
その略語だが、意外にもかなり地域差があることをご存じだろうか。
まず関東や関西は「教習所」という呼び方が一般的のようだ。首都圏や関西圏の場合、教習所の名称はバラバラなため、道交法の用語を縮めた言葉が使われていると考えられる。
埼玉自動車教習所(公式ウェブサイトより)