ここは本当に牛丼屋なのか 日本一哲学的な「松屋」の入口がこちら
牛丼チェーン・松屋のキャッチフレーズといえば、「みんなの食卓でありたい。」だが、東京都中野区にある「松屋中野南口店」の看板にはこんな旗がぶら下がっている。
松屋ってそうなの? pic.twitter.com/7YFav8msY2
— 野田せいぞ (@nodanosei) January 30, 2020
これは、ライターの野田せいぞ(@nodanosei)さんによる2020年1月30日のツイートだ。見慣れた黄色い看板の下に、白いバナー。飾り気のない黒い字で書かれているのは
「個々に秘められた可能性の扉」
牛めしにカレー、そして今話題のジョージア料理「シュクメルリ」......。松屋で提供される様々なメニューには消費者が未だ気付いていない可能性があるのかもしれない。そんな期待を抱かせる言葉だ。
投稿を見た人からは、
「松屋は可能性しかない!」
「松屋は確かにそうですね。昨日創業ビーフカレー食べたときもそう思いました」
「ビビン丼、リリースされた時の衝撃ったらiPhoneを手にしたとき以来よ」
など、このフレーズに納得する反応が寄せられ、「(松屋に)すごく行きたくなった」とするユーザーもいた。
果たして、この意味深なフレーズは何を示唆しているのか。
Jタウンネット編集部は31日、バナーの設置者を取材した。