試しに取り寄せてみたら...
コロナ禍で増えた、オンライン会議。
誰かと一緒に住んでいる人は、その声がマイクに拾われてしまい、恥ずかしい思いをしたことがあるかもしれない。
そんな不幸な事故を防ぐ画期的な発明が、ツイッター上で注目されている。
実家暮らしなので部屋のドアが開いたらdiscordのマイクをミュートにするBluetoothデバイス作った pic.twitter.com/LzGNy5wsWE
— みゅ〜ま (@YuKiMuMa) January 20, 2021
こちらはツイッターユーザーのみゅ~ま(@YuKiMuMa)さんによる、2021年1月20日の投稿だ。
なんと、部屋のドアが開いた瞬間、「discord」(オンライン通話用アプリ)のマイクがミュートになるBluetoothデバイスを考案したのだという。
投稿された動画を確認すると、ドアを開けたとき、設置された白い器具が反応し、パソコンに接続されたマイクがミュートになった。つまり、こちら側が出した音は、相手に聞こえなくなる。
ドアが閉まるとマイクは再びオンになり、相手に自分の声が聞こえるようになる。
これなら、急に部屋に入ってきた母の「まだやってるの?」が上司や同僚に聞こえてしまうこともない......!
さらにみゅ~まさんは、家族が部屋に入ってきて、そのままドアを閉めてしまう場合(家族が部屋の中に居続ける場合)にも対応し、追加の動画を投稿した。
部屋入ってきてそのままドア閉められたら困るよ~って人が一定数いることが分かったのでドアが開いた時だけミュートにする仕様も作った。
— みゅ〜ま (@YuKiMuMa) January 21, 2021
(自分で手動でミュート解除すれば安全やろ) pic.twitter.com/NQQuj1CcHq
ドアが開いたときはミュートになるが、その後、ドアを閉めてもミュートのまま。解除は手動で行うという仕組み。死角がない......。
この天才的な発想に、リプライ欄では、
「マジで天才です!」
「欲しいそれ」
「マジで欲しい涙 ノック無しに突撃とか日常茶飯事だから....涙」
「おかんの『ご飯はよ食べや~』が集音されるのを阻止できる神ツールですね」
などの声が寄せられている。
試しに取り寄せてみたら...
幸福度日本一の県民の食事を調べてみた
北九州の定番土産からお取り寄せグルメがすごかった
皇室献上銘菓のお菓子がすごかった
三菱PHEVが被災地でみせた実力
第2位は「デザイン」。第1位は...?
独自の視点でビジネス&メディアをウォッチ。毎日更新。
セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!
クイズも、診断、投票も。あなたが作る。みんなが解いてくれる。