「○○県に引っ越して驚いたこと」教えてください
地元を離れて違う街に引っ越すと、多少なりとも味わうのがカルチャーギャップ。県民性や食文化の違い、その土地ならではの習慣に直面して、
「なるほど。こっちでは、これが普通なのか...」
と思ったことがある人、きっと少なくないはずだ。

筆者も10年ほど前、そんなカルチャーギャップを味わった記憶がある。大学進学のため地元・神奈川西部(ドが付くほどの田舎だった)を離れ、都内に引っ越した際のことだ。新生活を始めてまず驚いたのは、
「とにかく、水道水がまずいこと」
だった。
地元では水道水をガブガブ蛇口から飲んでいた筆者だったが、上京してからはミネラルウォーター生活に。同じ地元から上京した友人も、「味はもちろん、シャワーを浴びたときの気持ちよさまで違う」と水の違いを力説していた。
こうしたカルチャーギャップに関する体験談は、他にもたくさんある。今回は、Jタウンネットが集めたエピソードの一部をご紹介しよう。