「大阪梅田駅」への改称、ぶっちゃけどう思う?【都道府県別投票】
大阪市街の北玄関であるJR大阪駅。そのすぐ近くには大阪メトロや阪急、阪神の「梅田」駅がある。さらに大阪メトロ谷町線の東梅田、四つ橋線の西梅田も合わせて複数の梅田駅が徒歩圏内に複数存在している。
ダンジョンとも言われる梅田駅だが、2019年7月30日に衝撃的な情報が入った。
10月1日から阪急と阪神が梅田駅を「大阪梅田駅」に変更すると発表したのだ。

阪急と阪神はそれぞれ車内のアナウンスで「大阪梅田」とは言っていたが、それが現実の駅名となれるのは違和感がある。
「大阪」と入ることでどこの都市にあるかは判別しにくい。一方でツイッター上にはこんな意見もある。
「大阪梅田駅でも阪急と阪神じゃ乗り場が違うから余計混乱しそうな予感」
「阪急・阪神いっぺんに変えたところで混同が起きるのは間違いなさそう」
「逆だろ。余計に分かりにくくなる」
ダンジョンと言われる大阪・梅田エリア。今まで梅田、東梅田、西梅田の3つだった選択肢が1つ増えてしまう。わかりにくさに拍車がかかってしまった気もする。
そこで読者の方にお聞きしたいのは、
「大阪梅田駅への改称、わかりやすくなった?」
以下の選択肢からお答えいただきたい。