「妹ウサギをお世話する兄猫」にしか見えないけど... 獣医師が語る〝ウサギのホンネ〟が意外すぎた件
ウサギにとってのグルーミングは...
和泉さんによると、ゆずちゃんはアルくんに毛繕いしてもらうのが日課。ゆずちゃんはそれが大好きだし、アルくんをよほど信頼しているのか、何をされても全く気にならない様子だという。
和泉さんはそんな仲睦まじい2匹の姿を見ると、ついつい動画を撮っちゃうそうだ。
「猫同士、ウサギ同士でも珍しいほど仲良しです。夜も昼もゆずちゃんはアルくんの後ろをついてまわり、寝ている時は常にお互いの体の一部をくっつけています。2匹で追いかけっこして家中を走り回ることもあります(ウサギが追いかける側です)」(和泉ユタカさん)

ただ......ネコとウサギでは他者を舐める「グルーミング」の意味合いに、違いがあるという。
和泉さんによると、ネコがグルーミングを行うのは親愛の情を示すときや、仔猫の世話をする際。また、相手の臭いや汚れが気になるときも、他者を舐めてグルーミングするという。
一方でウサギの場合は......。
「グルーミングする方が格下で、される側は『おまえの事が気に入ったから特別にワタシ/ボクをグルーミングさせてやる』と思っています」(和泉さん)
つ、つまり、ゆずちゃん的にはアルくんは、"しもべ"ってコト......!?

「ゆずちゃんが優しいお兄ちゃんに甘えているように見えますが、実はゆずちゃんの心理としては『ゆずちゃんがボス!』と思っている可能性が非常に高いです」
と、和泉さんも述べる。
意外すぎる真実に、クラクラしてきちゃった......。
3982015348802?ref_src=twsrc%5Etfw">May 8, 2024新発見:ウサ毛+ねこ舌=マジックテープ pic.twitter.com/Ue9giv1WIq
— 和泉ユタカ (@IzuYuta) May 8, 2024