ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
ふるさと納税
グルメ
地元の話題
地域差・ランキング
PR

【鳥取県・湯梨浜町】わたしが湯梨浜で暮らし続けていきたい理由

お知らせ

全国のやさしさ集まる【ほっこりタウン】できました

バレンタインに銅鏡はどう? 「銅鏡チョコ」作れる博物館を複数発見しました

仲久保 岳

仲久保 岳

2024.01.20 08:00
0

先日、Jタウンネットは福井市立郷土歴史博物館で毎年冬に開催されている「三角縁神獣鏡チョコ作り」を紹介した。

すると読者から、「なんて???(欲しい)」「作りたいいいいいいいいい!」「ちょっと何言ってるか分かんない」など様々な反響が。

また、福井県以外でも「銅鏡チョコ」を作ることができる、という情報も寄せられた。

青銅鏡形チョコレート作りの様子(提供:山梨県立考古博物館)
青銅鏡形チョコレート作りの様子(提供:山梨県立考古博物館)

そこで調べてみると、この冬に同様の体験ができる4つの施設を発見した。バレンタインのプレゼントにしてみるのはいかが?

・山梨県立考古博物館(山梨県甲府市)
・総社歴史資料館(群馬県前橋市)
・横浜市歴史博物館(神奈川県横浜市)
・県立西都原考古博物館(宮崎県西都市)

それぞれの施設でどんな「銅鏡チョコ」作りができるのか。申し込み方法と合わせて紹介する。

山梨&群馬での銅鏡チョコづくり

県立考古博物館(山梨県甲府市)

甲斐銚子塚古墳、丸山塚古墳といった関東でも最大級の規模をもつ巨大古墳をはじめ、数多くの遺跡が点在する甲斐風土記の丘・曽根丘陵公園の中にある博物館。近辺にある古墳からの出土品などを展示している。

銅鏡チョコづくり体験は、もう10年は続けているという。三角縁神獣車馬鏡、三角縁獣文帯三神三獣鏡、方格規矩鏡、鼉龍鏡、盤龍鏡、盤龍鏡(亀甲塚古墳モデル)、海獣葡萄鏡、唐花六花鏡の8種類から、好きなものを選択できる。

抹茶パウダーで緑青が付いた青銅鏡のようにしたチョコ(画像提供:山梨県立考古博物館)
抹茶パウダーで緑青が付いた青銅鏡のようにしたチョコ(画像提供:山梨県立考古博物館)
【開催日時】
2024年2月10日と11日 いずれも10時~13時
【開催場所】
風土記の丘研修センター(山梨県甲府市下向山町1271、考古博物館の付属施設)
【募集対象】 
16歳以上
(16歳以上の人に同伴する15歳以下の人も対象。ただし、4歳以下については、同伴はできるが申し込みは不可)
【費用】
400~1500円、銅鏡タイプによって異なる
【申込み方法】
風土記の丘研修センターへ電話(055-266-5286)
来館しての申し込みも可能
定員各回25人(先着順、申し込み時に銅鏡タイプを選択)

総社歴史資料館(群馬県前橋市)

同館は群馬県前橋市・総社地区の歴史・文化などを解説する資料館だ。

県内最大級の終末期古墳を擁する「総社古墳群」や東国最古級の古代寺院「山王廃寺」からの出土品や、ジオラマの展示が行われている。

そこで行われるのは、前橋天神山古墳(群馬県太田市)から出土した三角縁神獣鏡の原寸大レプリカづくり。2019年から実施している。

直径22センチのこの銅鏡を、チョコレートで再現する。併せて古墳時代の青銅鏡について学ぶ講座も開催。

前橋天神山古墳から出土した三角縁神獣鏡...のチョコ(画像提供:総社歴史資料館)
前橋天神山古墳から出土した三角縁神獣鏡...のチョコ(画像提供:総社歴史資料館)
【会場】
総社歴史資料館(群馬県前橋市総社町総社1584-1)
【開催日時】
2024年2月9日
午前の部 10時~12時
午後の部 14時~16時
【募集対象】
18歳以上ならだれでも
【費用】
1000円
【申込み方法】
1月22日~2月8日の期間に文化財保護課(027-280-6511)に電話で申し込み。
22日は午前8時30分から受け付け開始。
参加者は先着順に決定(定員:各回8人)

横浜&宮崎での銅鏡チョコづくり

横浜市歴史博物館(神奈川県横浜市)

横浜の歴史を中心に紹介している博物館。弥生時代中期の大規模環濠集落跡として有名な大塚・歳勝土遺跡が隣接している。

銅鏡チョコづくり体験は2019年から、コロナ禍を挟んで断続的に、バレンタインデーの時期に合わせて開催。横浜市港北区の日吉矢上古墳から出土した銅鏡「鼉龍鏡(だりゅうきょう)」をチョコレートで再現できる。直径20.5センチ。

浜市港北区の日吉矢上古墳から出土した鼉龍鏡(だりゅうきょう)のチョコ(画像提供:横浜市歴史博物館)
浜市港北区の日吉矢上古墳から出土した鼉龍鏡(だりゅうきょう)のチョコ(画像提供:横浜市歴史博物館)
【開催日時】
2024年2月11日 13時30分~16時
【開催場所】
大塚・歳勝土遺跡公園内 工房(神奈川県横浜市都筑区大棚西1、横浜市歴史博物館より徒歩5分)
【募集対象】
未就学児の参加不可。小学1年生から4年生は要保護者同伴
【費用】
2000円
【申込み方法】
1月24日17時までに横浜市歴史博物館公式サイトよりWEB申込
抽選で定員5人

県立西都原考古博物館(宮崎県西都市)

国の特別史跡・西都原古墳群そばにあり、主に同古墳群についての展示を行っている博物館。

2017年2月に初めて銅鏡チョコづくり体験を開催。今回は「赤銅色の三角縁神獣鏡」のレプリカから作ったシリコン型でチョコレートを作成するが、将来的には県立西都原考古博物館 所蔵の銅鏡モデルのチョコを計画しているという。

県立西都原考古博物館で作れる三角縁神獣鏡チョコ(画像提供:西都原考古博物館)
県立西都原考古博物館で作れる三角縁神獣鏡チョコ(画像提供:NPO法人iさいと)
【開催日時】
2024年2月10日 10時~12時
【開催場所】
県立西都原考古博物館 古代生活体験館(宮崎県西都市三宅5670)
【募集対象】
小学3年生以上(小学生以下は必ず保護者同伴)
【費用】
1500円
【申込み方法】
NPO法人iさいと事務局へ電話(0983-43-5116)
参加者は先着順に決定(定員8人)

各施設に取材したところ、4施設とも銅鏡チョコレートづくりは例年かなりの人気ですぐに枠が埋まっちゃうとのこと。

銅鏡チョコを作りたい方はお早めに連絡を。