存在できないはずの「ペンローズの三角形」現実世界に爆誕 理解できない構造に脳のムズムズが止まらない!
動画で見てみると...
BUSTER BOOTHさんが投稿したのは、立体化されたペンローズの三角形の正体を明らかにする30秒の動画だ。
画像で見たら脳がバグるけど、実物で見たら分かりやすくて面白いですね pic.twitter.com/yBj43wEWhQ
— BUSTER BOOTH (@BUSTER_BOOTH_) June 12, 2023
角度を変えてみると、3本の四角柱は実際には組み合わさっていない。ある角度からだけ、組み合わさって見えるように作られていたのだ。確かにこれは動画で見なければ理解できないだろう。
Jタウンネット記者は16日、BUSTER BOOTHさんを取材した。

BUSTER BOOTHさんはツイッターで、溶接で作った「ペンローズの三角形」を見て不思議だと思い、自分で確かめてみようと作ったという。
「設計というほどのことはしておりませんが、斜めから見て重なるところが合うように製作しました」
自然に重なって見えるように、斜めにカットした部分の微調整に苦労したそうで、鋼材を削ったり、盛ったりした作業に時間がかかり、大変だったという。
「実際に作ってみて、自分の目で立体物として認識したときに初めて理解できたというか、画像だけでは完全に理解することはできなかったので、今回制作して良かったと思いました」
BUSTER BOOTHさんが作ったペンローズの三角形には次のような反応が寄せられた。
「脳が溶けちゃうよー!」
「動画見ないと理解できなかったです」
「分かってるけどわかんね~(笑)」
以前TLで見かけた溶接で作ったペンローズの三角形、頭では分かっててもどうしても錯覚してしまうので実際に作ってみました pic.twitter.com/Fn2a2X5x34
— BUSTER BOOTH (@BUSTER_BOOTH_) June 12, 2023