ココからあなたの
都道府県を選択!
全国
猛者
自販機
家族
グルメ
あの時はありがとう
わたしの「ヒーロー」
プレゼント

【6/26まで】「奈良大和路のみほとけー令和古寺巡礼ー」招待券を10組20名様にプレゼント!

断崖絶壁に突如現れる「豪華和式トイレ」の怪 何故こんな場所に?地元の神社に聞いてみた

福田 週人

福田 週人

2022.03.11 20:00
0

昭和天皇のために設置された可能性

小澤さんは、このトイレがいつから設置されたのかの詳細は不明としつつ、設置にいたった経緯について、こう見解を述べた。

「設置者は、おそらく当時に神社近くで売店をされていたおばあさんではないかと思います。時期はわかりませんが、かつて昭和天皇が石廊崎へ行幸された際に、岬の先端の方にトイレが無いのは失礼になるとの考えから設置されたようです。
ただ、天皇は実際には先端までは来ず、足を運んだのは石室神社の手前にある石廊埼灯台までだったようです」(小澤さん)
石廊崎と石廊崎灯台(Wikipedia commonsより、NY066さん作成)
石廊崎と石廊崎灯台(Wikipedia commonsより、NY066さん作成)

結局、その後は観光客などに実際に使われることもなかったという。

なお、設置した際にはトイレに木の扉が付けられていたが、数年前に発生した台風の影響でそれも吹っ飛んでしまった。現在もこのトイレを使う人はいないものの、今のところ移設や撤去については考えていないという。ただ、

「今後、使用禁止の札をつける予定です」

とのことだ。

PAGETOP