今が旬です! 甘くて瑞々しい知多半島の「たま坊」知ってる?
[ドデスカ - 名古屋テレビ] 2022年1月27日放送の「はましゅんの旬感めし!」のコーナーで、旬を迎えた愛知県知多半島の特産品、甘くて瑞々しい新タマネギが紹介されました。
知多半島で栽培されている新タマネギは、一般的な早生タマネギよりもさらに早い、1月から収穫できる極早生品種。「たま坊」という名前でブランド化しています。

ところで、普通のタマネギと新タマネギの違いって、ご存じですか?
普通のタマネギは日持ちさせるため収穫してから長期乾燥させて出荷していますが、新タマネギは甘くて瑞々しい食感を残すため収穫してすぐ出荷しているのです。
さて、そこで知多半島の新タマネギ「たま坊」の魅力です!
それは、普通のタマネギにはない瑞々しさはもちろん、甘さとシャキシャキした食感。タマネギ独特のにおいや辛みも少ないので生のままサラダにするのもおすすめとのこと。

さらに、地元農家の方が教えてくれた絶品レシピが「たま坊シューマイ」。
「たま坊」1個をみじん切りにし、塩・しょうゆ・生姜を入れ混ぜます。
さらに、片栗粉・ツナ・チーズを入れてタネをつくり、シューマイの皮に包んで10分ほど蒸せば出来上がり。
「たま坊」のシャキシャキの食感と甘みがクセになる、食べだしたら止まらないシューマイだそうです。
たま坊シューマイはお肉を使わないし、新タマネギたっぷりなので、さっぱり食べられそう。
お弁当のおかずにもよさそうですね!
(ライター:iwatami)