「今までは『お互い様』だったのに。ご近所さんに『子供の声がうるさい』としつこくクレームを入れられて...」(兵庫県・40代女性)
ご近所さんが変わったことで、自分たちの生活様式も変わってしまったというケースはままある。
今回紹介するのは、兵庫県在住の40代女性が体験したご近所トラブルだ。
子育て世帯であるという彼女。数年来住んでいたマンションのご近所さんが入れ替わったことで、子どものいる家が周りで自分たちだけになったという。
それからというもの、彼女の子育て生活は一変してしまったそうで......。
「ベビーカーを置くな」「子どもの声がうるさい」

賃貸マンションに数年住んでいるうちに、住民が入れ替わり、その間に子供のいる世帯は我が家だけになりました。
引っ越し当初は小さな子供のいる世帯が多かったので、皆お互い様という雰囲気で廊下にボールやベビーカーなどを置いたり、子供が走ったり泣いたりするのも当たり前でした。
ところが、子育て世帯が我が家だけになった途端、事あるごとに、
「ベビーカーを廊下に置くのは禁止」
「騒音に気を付けろ」
と言われるようになりました。
うちの子の鼻水が出ていて、一日に何回も鼻水を吸っていた際にも「子供の声がうるさい」とクレームがあると、管理会社から連絡がありました。
子供さんのおられないご夫婦世帯が頻繁に管理会社に電話をしているようです。
子供を育てるのも一軒家を構えられるほどゆとりがないとダメなのかなぁ、と落ち込みます。
あなたの「ご近所トラブル」投稿、募集します
Jタウンネットでは、あなたや周囲の人が遭遇した「ご近所トラブル」体験談を募集しています。
読者投稿フォームもしくは公式ツイッター(@jtown_net)のダイレクトメッセージ、メール(toko@j-town.net)から、具体的なエピソード(500文字~)、あなたの住んでいる都道府県、年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別、職業を明記してお送りください。秘密は厳守いたします。
(※なお本コラムでは、プライバシー配慮などのため、いただいた体験談の一部を改変している場合があります。あらかじめご了承ください)