旭川の繁華街に「ぐにゃり」曲がった電柱がズラリ 何故こんなことに?設置会社に聞いた
電柱と聞いて、どんなカタチを思い浮かべるだろう。
パッと候補に挙がったのは、縦にまっすぐ伸びたモノ...?
でも、北海道のある繁華街には珍しい形をした電柱がいくつも設置されている。

こちらは、千葉工業大学創造工学部デザイン科学科の八馬智教授が
「旭川の曲がった電柱がある通りは #サイバーパンク景観 に認定したい」
という呟きとともに自身のツイッターアカウント(@hachim088)に投稿した写真。
撮影場所は北海道旭川市にある繁華街「さんろく街」だという。
電柱が、S字型にぐにゃりと曲がっている。これが通りに沿って列をなしているというのだから、驚きだ。

それぞれの電柱は建物の2階あたりから看板を避けるように曲がっている...?
この風景に、ツイッターでは
「近未来感あるのすこ」
「曲がってるなぁ~と思いつつも然程気にしていなかった旭川市民です」
「なぜ電柱が曲がっているのでしょうか?北国特有の事情があるのでしょうか?」
といった反応が寄せられている。